匿名さんからの返事が長くなるのでこちらでお答えしようと思います。
わたし個人の意見ですが、デルタ航空を利用するのですからJALカードではなく、
デルタのクレジットカードを作られる方がいいかと思います。
デルタに搭乗で貯まるスカイマイル→
ココ■メリット■
*ビジネスクラスなので
150%貯まる
クレジットカードを作ることで
①クレジットカードを作って6ヶ月以内に搭乗すると、クレカによって25000
ボーナスマイルGET(以前クレカを作ってボーナスマイルをもらっていたらダメ)
②クレジットカードを
作ったらボーナスマイルがもらえる
③年会費の高いクレカなら
初年度無料のキャンペーンがある*エコノミーでもマイル100%加算
*有効期限(3年)に1マイルでも加算されれば延長
*特典利用者は誰でもいい
*足りないマイルを買うことが出来る(安くないけど)
*今のところマイル特典ではサーチャージ不要
わたしも以前、デルタ スカイマイル シティ VISAゴールドカードを作ったことがあります。(
ココ)
このときの条件は
3ヶ月で15万円利用で初年度年会費無料&5000マイルボーナスで、
6ヶ月以内に飛行機に乗ると、ビジネスクラス・5,000マイル/エコノミークラス 2,000マイルもらえ、
6ヶ月間デルタ スカイマイル シティ ゴールドVISAカードを100万円以上利用でもれなく
10,000ボーナスマイルをプレゼント(これは我が家には無理でしたが・・)
・・・という特典内容でした。
ただ、デメリットとしては国際線の
マイル特典が取りにくい!!です。
繁忙期にしか旅行できないようだとかなり厳しいかも。
しかし、デルタのクレカ保有者だと国内線の特典利用が出来るので(たしかANA)
国内線ならまだ取りやすいかも。(利用したことがないので断言は出来ませんが)
結論
JALカードはJALを利用する時にまた検討すれば良い。
どうせなら年会費無料になるデルタのクレジットカードを作り、
ボーナスマイルをたんまり頂く。
あくまで個人的な意見ですので責任は負えませんよ~(*^-^)■特典予約について■ANAの国際線特典予約は355日前より(
詳細ココ)
JALは330日前の10:00~(
詳細ココ)
国内線はどちらも出発日の2ヶ月前から予約開始です。
各航空会社のクレジットカードを保有していても特典予約が取りやすい、
とか優先されることはないです。
優先されるのは上級会員と呼ばれる、その航空会社を多く利用する人たちで
しかも、かなり上のステータスでないと厳しいです。
もし特典予約のキャンセル待ちをしているのでしたら、電話で何人待ちかは
教えてくれますよ。
繁忙期や人気路線だと聞くのが怖いですけどね(・Θ・;)
出発の2週間前とか座席の調整がされるいいますし、本当に効果があるのか?ですが、
何度も電話してプッシュしてみると良いとも聞いたことがあります。
長々と書いた割には中身が薄いですが、少しは参考になればうれし。
また、デルタマイルはもっとこうした方が・・なんていうご意見があればご教授くださ~い。
テーマ:旅行の計画
ジャンル:旅行