fc2ブログ
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

かえまま

Author:かえまま
旦那、中1息子&かえままの3人家族です。
2014年、JALのFOP50%UPキャンペーンに乗って9月から修行し
11月に無事プレミア達成!!

2015年はサファイアまで目指す予定が両親の入院や
交通事故などあり断念。
2016年は使いかけの航空券の消化のみ、、かな。



メインはJALですが、サブにANAとデルタのマイルが半端にあり。

●JAL・・・・355036マイル  
(Amex入会特典などで8万マイル)
      

●ANA・・・・ 216マイル


●デルタ・・・私 : 3001マイル

       旦那:   1マイル
 
       子 : 6861マイル


正月・・・ランカウイ

3月・・・・沖縄(2015年ソウル発券有償)

5月・・・・ソウル女子会(⬆︎)

7月・・・・札幌(ソウル発券有償)


夏休みか年末・・・・マレーシア?



*******

↑のスケジュールでクリスタル止まり

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

てるみくらぶ

トクー

セーブ・ザ・チルドレン

JALカード

DeNA

カテゴリ

ランキング

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブログ内検索

ORBIS

4日目・ベネチア ジェラートのお店(GROM・グロム)

2011.09.30 11:29|2011年8月 ベネチア
大きなスーパーBILLAのすぐ近くに

ジェラートのお店GROM(グロム)」があります。


DSC06655.jpg
右の緑の屋根がマック。



やっぱりイタリアといえばジェラートだよね~!!と、食べるき満々でしたが

たまたま入ったお店がGROMだっただけで、undoさんのブログを見るまで、

日本にも出店しているお店だなんて知りませんでした。



この店では注文だけで店内で食べることは出来ません。

スタッフは2人で、お客が常に7~8人って感じなのでテキパキ注文できなかった私に
店員さんがイラついていた様な気も・・・(汗)

DSC06656.jpg
息子はいつもカップを頼む。
ミルクとティラミスだったかな?2種類入れてもらう。

ピッコロサイズ(小)・・・2.5ユーロ(約275円)



DSC06657.jpg
私はコーヒー系のものをコーンで注文。

ジェラートは三角のコーンでトーチみたいなイメージでしたが、ここは違うのね。

ピッコロサイズ(小)・・・2.5ユーロ(約275円)




同じサイズなら、他のフレーバーを頼んでも値段が一緒でした!

どうせなら私もそうすれば良かった。

小額なのでCASH払いしました。



お味はもちろん、ウマ~~!!ですよ♪

ここしかジェラートを食べなかったので、他のお店でも食べれば良かったなぁ。
でも常にお腹が一杯だった気がする(笑)


次回はスーパー巡りの続きに戻りま~す。






ぽちっとお願いします♪
スポンサーサイト



テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

4日目・ベネチアのスーパー大・「BILLA」

2011.09.28 07:49|2011年8月 ベネチア
ベネチアには「スーパーがない」なんて書きこみもありましたが、

ホテルへ戻る道中に、食品~お酒まで買えるところが大きい順にあったので紹介したいと思います。

まずは、スーパーと言える規模はここ。

(大→中→小と言う順番でお送りしま~す)

「BILLA(ビッラ)」(住所はココ参照

DSC06639.jpg
すぐ近くにはマクドナルドも、日本に出店しているジェラードのお店もあります。

DSC06640.jpg

大きなスーパーなので、ここへ来れば何でも揃うでしょう。

お菓子のお土産なんかもここで買うと安上がりかも。

重たいけど、缶詰や瓶詰めなんていうのもありかと。

DSC06645.jpg
パリではまず見かけなかった缶コーヒー。
本国のエスプレッソブランド「illy(イリー)」が約165円(相場はどのくらい?)


DSC06644.jpg
ドイツの朝食に出たパン!!安いけど美味しい♪
このパンだけ山積みになっているので、ヨーロッパではポピュラーなパンなのかな?


DSC06651.jpg
ハロウィンではありません
モッツァレラチーズかな?容器を持っているだけです(笑)


DSC06652.jpg
このハムはどうやって注文するんだろう。
2枚・・とかスライスしてくれるのかなぁ?見た目はそそられないけどねん。


DSC06654.jpg
ワインはもちろん充実していましたが、ビールの種類も結構ありました。
しかも、ちゃんと冷蔵だし。



クレジットカードOK

缶ビール・・・1.5ユーロ(約165円)

缶ジュース・・・0.60ユーロ(約66円)
(ペットボトル入りは高い)







ぽちっとお願いします♪

テーマ:イタリア
ジャンル:旅行

4日目・ベネチア散策

2011.09.27 21:13|2011年8月 ベネチア
サン・マルコ広場を後にします。

ベネチアは歩いて回るのが楽しいので、水上バスに乗らなくても楽しめたなぁ。

DSC06620_20110927205458.jpg

DSC06622.jpg
ベネチアンガラスでこんなものも作れるのね~。

DSC06623.jpg
フェラーリのSHOPは激混み!!
そういう自分も入ってみましたけどね(笑)
見るだけで買い物している人はいない・・・かな。


DSC06630.jpg
なんか、レトロというのか、きっとずっと昔からある
伝統的な?お菓子なんだろうなぁ。かわいい。


DSC06634.jpg
ねこ?の鼻までの仮面を購入。
10ユーロ(約1100円)
ベネチアに・・・ってたった1日だけど、滞在中してました(笑)
子供っていいね。


暑いのに、フードを被りたいからと長袖にわざわざ着替えた男。





ぽちっとお願いします♪

テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

バルセロナ・サグラダファミリアは予約して行きましょう

2011.09.26 09:45|2011年8月 バルセロナ
うさぎさん、いよいよバルセロナですね。

出発間際にUPしても、もう遅いですが・・・。


DSC_0158.jpg

サグラダファミリアへ入場されるなら予約して行くといいですよ♪

購入記事はここ

WEB予約では、入場する日付と時間を決めていないとダメですが、

実際あのすごい行列を見たら、絶対予約していくことをおすすめします!!

(特にハイシーズンは)

DSC06810.jpg
我が家はOPENする9時に合わせて予約(9~10時入場)しました。
20分ほど前に到着するも、すでに行列が!!

この列はぐる~~~り、裏まで続いているのです!!
100人?200人?すごい人です!!



ガードマンに聞くと「列は一緒」なんてガセ情報もらって混乱。

裏口付近にも違う列が出来て「ここからも入れる」と並んでいる人も。

とりあえず、すごい行列に父子を並ばせ、私は聞き込み(笑)

何人か目に、赤いTシャツを着ている親切なスタッフが列まで案内してくれました


DSC06814.jpg
わかりにくいですが、これ正面です。
入場する列が2つあって、1つがこれからチケットを買う行列で、
その隣(右側)が事前予約してた人の列。



いや~~、本当にすごい人でビックリしました。

事前予約は手数料として200円程度取られますが、1時間も2時間も並ぶことを考えると
そのくらいの金額なら・・と思います。

しかも暑いし!!


・・・で、この予約は入場券だけしか購入できなかったので、そのままエレベーターのチケットを先に購入しました。
エレベーターは2箇所あり、「生誕のファサード」(Facana del Naixement (Nativity))側を指定。

そのわけは・・・

1つは生誕のファサードの尖塔内を上がるもので、
もう1つは受難のファサードの尖塔内を上がるもの。
いずれも高さ60mくらいまで上がり、受難のファサードの方は上り降りともエレベーターなのに対して、
生誕のファサードの方は上りはエレベーターで、下りは階段を降ります。
お勧めは生誕のファサードの方、よくガイドブックの写真で見る螺旋階段を身をもって体験できます。


と言う書き込みを見たから。

言葉の問題もあるので、この「生誕のファザード」をスペイン語で書いたものを見せました(笑)

DSC06815.jpg
10歳以下は入場無料なのにエレベーターでは3人分取られました(7.5ユーロ)
エレベーターは利用時間が決められています!
しかも10分しか猶予なし~。




オーディオもまた別窓口になるのですが、日本語はなし。

日本語のパンフレットがあるらしい(気づかなかった

エレベーターも5人位しか入れないので、時間指定なのは
それでも15分ほど並びました。

DSC06823.jpg

バルセロナ、楽しんできてくださいね~!!





ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行記
ジャンル:旅行

バルセロナ2日目夕食(ピンチョス)・TXAPELA(チャペラ)

2011.09.25 20:13|2011年8月 バルセロナ
タパス=おつまみという意味らしいですが、ピンチョス=小さく切ったパンに少量の食べ物がのせられた軽食のことである・・・ということで、夕食はずっとピンチョスだった?!



バルセロナ2日目の夕食レポで~す♪

ホテル前の有名な通り「グラシア通り」に2軒もあったのでチェーン店かな?

TXAPELA(チャペラ)

カタルーニャ広場近くのお店の方が大きそうだったけど、帰りが楽なホテル寄りのお店に入りました。


DSC06906.jpg
こんな風に写真つきなのでわかりやすい!!
ちなみに、この看板の値段とテーブルにあったメニューでは30円程度ちがいました。
看板が古いのか、立ち食い料金なのかな?
(立って食べている人がいたのかは未確認)



DSC06907.jpg
おじさんがデッカイベレー帽?被っているので見つけやすい(笑)
ランチョンマットがメニューで、価格と番号が付いているので言葉の問題があってもOK。
前日の「CATALANA」と同じような料理が1ユーロ以上安い。


DSC06908.jpg
ピンチョス料理に比べ、デザートは高い。


シャングリラが1Lしかないというので、CAVA(カバ)スパークリングワインをいただきます。

DSC06909.jpg


来ました!来ました!

昨夜の「CATALANA」と比べるとボリュームがあります。

味のほうもおいしい

下のフランスパンが1.5cmくらいあるので、何個も食べているとパンだけでお腹が一杯になってきます・・。

DSC06911.jpg

DSC06912.jpg
スペインでは?「ソーセージ」がフネフネ~なのが嫌!!

DSC06913.jpg
イベリコハムのオーブン焼き・・・カリカリすぎてよくわかんない。

DSC06914.jpg

美味しいけど、パンはCATALANAの方が、パンコントマテ(pan con tomate)=パンににんにくと完熟トマトをこすりつけて、オリーブオイルと塩をふりかけたもの・・・だったので、パンだけでも十分美味しく飽きずに頂け

DSC06915.jpg
喫煙が出来るのでお店の前のテーブル席で。
大きな通りなので結構、車が走っていますが排気ガスは気にならず。



ピンチョスは1つ200円~300円程度で、美味しいしボリュームもあるので
大人数や沢山食べる方にはGOOD。

注文も楽。

ただ、雰囲気が良いのはCATALANAで、料理も高いけどきちんと感があるなぁ。


DSC06918.jpg
デザートはフォンダン・ショコラ・・・のはずなんだけど、
チンし過ぎ?中身のトロ~リがない・・・
こういうところがマイナス要素になっちゃいますよねぇ、残念。

3.40ユーロ(約380円)



お会計は、ピンチョス料理15品+デザート2品(計17品)

ビール(ジョッキ2杯)、CAVA、コーラ  ・・・54ユーロ(約5940円)



前日のCATALANAでは、ピンチョス料理9品+デザート2品(計11品)

ビール(グラス3杯)、シャングリラ、コーラ・・・55ユーロ(約6050円)



シャングリラが8.30ユーロするので、正確な比較になりませんが、
お店巡りは楽しいものですね




schieich(シュライヒ)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行記
ジャンル:旅行

バルセロナでタパス!!

2011.09.23 00:34|2011年8月 バルセロナ
うさぎさんがバルセロナにもうすぐ出発なので、おすすめのお店を紹介♪

バルセロナでは、やっぱタパスを食べなきゃね~~!!

「セルベセリア・カタラン」というお店が良いと聞き、

しかもカサ・ミラから5分というので、見つけやすいかな?と思ったら

泊まったホテルからすぐだった!!

・・・ので、3回の夕食中2回も行っちゃいました(笑)

やはり人気店なので19時過ぎると行列になるという話通りです!!

お昼なら14時前、夕食なら19時前に入店すると並ばなくてすみますよ♪

DSC06773.jpg
ハーフサイズのシャングリラ(700ml位かな?)8.30ユーロ(約930円)
コーラ・・・2.15ユーロ(約240円)
グラスビール・・・2.75ユーロ(約300円)


DSC06774.jpg
ミニハンバーガー・・・2.85ユーロ(約320円)
本当にミニだけど、お肉はジューシーでバンズもうま~~~!!


DSC06775.jpg
牛ひれステーキ・・・3.80ユーロ(約420円)
この下のパンも旨いんだなぁ。


DSC06777.jpg
フランクフルト・・・2.60ユーロ(約290円)
マッシュルームのソテー・・・3.90ユーロ(約430円)


DSC06779.jpg
トルティーヤ(スペイン風オムレツ)・・3.95ユーロ(約440円)
中身がイモだからか?一番ボリュームがある(笑)
直径10cmくらいで、想像では、中身はトロトロと思ってたけど違った。



Rambla de Cataluña通りとMallorca通りとの角にある
「Cerveceria Catalana(セルベセリア・カタラン)」

英語のメニューあり。

小さいくせに、1つの値段は高いと思うけど美味しい!!

翌日は違うタパスのお店に行きましたが、やっぱり違う!!

翌々日は再びこちらのお店に戻ってきました(笑)

家族でガンガン頼むと会計が恐ろしいですが、雰囲気も良くておすすめです。


デザートはプリンで〆ました~。

DSC06787.jpg
自家製プリン・・・3.10ユーロ(約380円)

DSC06789.jpg
クリ-ムブリュレと呼ぶかな?・・・3.55ユーロ(約400円)
ごみが写ってスイマセン



会計には8%の税金が加算されます。
クレジットカードOK。

お店はカウンター、テーブル席、喫煙可能なテラス席に分かれていました。
またバルセロナに来ることがあったら通うでしょう(笑)





ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行
ジャンル:旅行

4日目・ベネチア サン・マルコ広場

2011.09.21 08:00|2011年8月 ベネチア
DSC_0089.jpg

レンガとか壁とか剥げてたり割れてたりするんだけど、オサレ~に見えるんだなぁ。

DSC_0090.jpg

DSC_0093_20110918225318.jpg
だから、これはどっちなの?
どっちでもいいよ、ってこと?  余計迷うわ。


DSC_0096.jpg
これ時計塔?!広場は近いぞ!!

DSC_0099.jpg
やった~!!サン・マルコ広場に到着!!

広場には陰になるものがないので暑い!!暑すぎる~~


DSC_0104.jpg
高さ96.8mの鐘楼(入場有料)のてっぺんにいるガブリエル大天使は
風向きの寄って回転するんだって~。高すぎて見えないよ。


DSC_0102.jpg
カフェのテーブル座れないようになってる・・・暑すぎて座れないのかも。

DSC_0103.jpg

DSC_0105.jpg
サン・マルコ寺院も改装中です。
バルコニーからは広場を一望できるそうで、しかも無料!!
(我が家は入ってないんだけど)内部のモザイク画見とけばよかったなぁ。



とにかく、暑い!!日差しがキツイ!!

もうバテバテなので、スーパーに寄ってホテルへ戻ります。






ぽちっとお願いします♪

テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

ベネチア・道に迷う

2011.09.20 07:09|2011年8月 ベネチア

なんかちょっと広場のような場所に出ました。
でも私のガイドブックには載ってなかった・・。
ってそもそもベネチアのページ少ないんですけどね・・・。

DSC_0067_20110918221134.jpg

DSC_0071.jpg

フランクフルトもパリも寒いくらいだったので、ベネチアの刺すような太陽の日差しにバテバテ~

DSC06617.jpg
どうぞ、どうぞ、どうせすぐに乾きますから。


DSC06620.jpg
伝統菓子かな?同じようなものが並んでいます。
満腹で食べられないけど、ついついスイーツのお店ばかり見てしまう(笑)


DSC_0076.jpg
あれかな?

DSC_0077.jpg
仮面のお店が沢山あるんですが、結構手軽に買える価格なんですよねぇ。
試しに値切ってみましたがダメ。
そんなことしなくても売れるからか?


DSC_0079_20110918223937.jpg
この矢印が下がっているのはどういう意味?
リアルトもサンマルコも同じ方向だなんておかしいぞ。


DSC_0081.jpg
素敵なレストランもあちらこちらにあります。
やっぱり静かな雰囲気もいいよねぇ。



・・・静かな雰囲気?


DSC_0084_20110918223935.jpg
ここどこ~~、観光客が少なくなってる・・・完全に道が違うぞ。
DSC_0085.jpg

ベネチアは入り組んだ道が多く、迷うと聞いていたので平気。

サンマルコ、サンマルコ、と聞きながら移動






ぽちっとお願いします♪

テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

ベネチア・リアルト橋からの眺め

2011.09.19 19:43|2011年8月 ベネチア

リアルト橋のすぐ前には「ホテル リアルト」4☆が!!

このホテルも検索したんですが、満室でした

DSC_0051.jpg

DSC_0053.jpg

DSC_0054.jpg
ホテルの前にレストランがあり、ピザ12ユーロ前後だったので
ここで食べた方が良かったなぁ・・・なんて。



お腹も一杯になったので、リアルト橋を渡ってみることに。

DSC_0056.jpg
こんな細い道なんかもあったりして~。


リアルト橋からの眺めです


DSC_0058.jpg
昼食のピザの店は左の緑の日よけ?があるところだったような。

DSC_0059_20110918215850.jpg
右側を少しズームに。

DSC_0061.jpg
運河の都市って感じですね~。

DSC_0060.jpg
黄色の線が入った箱状の建物がヴァポレットの停まる停船所です。

やはり人気スポットなので、すんごい観光客です!!

DSC_0064_20110918215440.jpg
お店が沢山!!きっとこの先にサン・マルコ広場があるんだな!

DSC_0062_20110918220559.jpg
ベネチアっぽ~い☆






ぽちっとお願いします♪

テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

4日目・ベネチアの昼食はピッザ

2011.09.19 07:05|2011年8月 ベネチア
ベネチア滞在は1日だけなので、昼食&買出しと観光に出かけます

折角24時間券を購入したのでヴァポレットでリアルト橋を目指しました。

DSC06612.jpg
船内はこんな感じ。
乗下船の際に切符を見せなかったな、そういえば。(他の人も同じく)



DSC_0032.jpg

DSC_0033.jpg

DSC_0040.jpg
お?これだな!リアルト橋は!!(切れてますけど)

ここで降りま~す

DSC_0047.jpg
20mほど歩いたらすぐ目の前にPIZZAの看板が!!
もうお腹がぺこぺこですぅ。


DSC_0049.jpg
ショーケースに置かれたピザを注文すると温めてくれ、
奥の座席で食べることが出来ます。1ピース4.50ユーロ(約500円)
かなり大きいけどぺろりと完食


DSC06613.jpg
奥には好きなものを選べるプレート物もあり、
私はニョッキを注文。 量は普通なのに8ユーロ(約900円・・高っ)


DSC06615.jpg
こんな感じで、左から右へ好きなものを選んで会計。


ワインもジュースも同じ値段・・・3ユーロ(約340円)
ビール500ml・・・6ユーロ(約680円)



お腹が空いてたのでついつい他のお店と比べずに入ってしまいましたが、

リアルト橋すぐ!!という立地でピザは美味しいけど高い!!

もう少し奥まった同じようなオーブン焼きピザのお店は2.50~3ユーロでした。

DSC06619.jpg
釜焼きピザのお店も調べていたんだけどさぁ・・・。







ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行記
ジャンル:旅行

4日目・ベネチアホテル②(2011年8月)

2011.09.18 21:00|ホテル・・・・ヨーロッパ
お部屋のレポです。

DSC_0485_20110918002406.jpg
部屋全体の薄いブルーがチープ感を感じさせる?
もう少し手を加えれば素敵なお部屋になれる気がするんだけどね・・何が足りないのだろうか。


DSC06596.jpg
カーテンを開けないとかなり暗い。

DSC06598.jpg
窓の下にはエアコンが付いていますが、スイッチを入れても作動に少々時間がかかります。
しかし作動すると結構いい仕事してくれました♪

机の扉には冷蔵庫があります。


DSC06607.jpg
中身は少ないけど入ってます(笑)

DSC06608.jpg
ホテル価格にしては良心的だと思います。
VINOはワインで、その下のはスパークリングワイン(シャンパンかも?)


DSC06606.jpg
クローゼットには無料の金庫もありましたが、使い方がわからなくて使いませんでした・・・。

それにしても、ハンガーがバラバラだし・・・多すぎじゃ?



続いては水回りです。

DSC06602.jpg

DSC06604.jpg

DSC06603.jpg

DSC06605.jpg
アメニティは石鹸とシャンプー、シャワーキャップだけだったかな。
パリのエリゼ・セラミックと同じく、こちらでもぺっこぺこコップでした。


DSC06610.jpg
ちょっとビックリだったのは、ハンドタオルが
シーツか?!というくらいにペラペラだったこと。
バスタオルは普通だったけどね(笑)


DSC_0026.jpg
窓の下をゴンドラが通ってました~~♪素敵~☆

こじんまりしてますが、清掃もきちんとしているし気持ちよい滞在が出来ました。

ちなみに、この部屋にも灰皿がありましたが、廊下には喫煙禁止の紙が貼られてました。

そして、女性スタッフが喚起が出来ないから窓を開けてドアも開けて喫煙するように・・・・と言ったと思ったんですが、あとから男性スタッフから「タバコ吸った?」と聞かれたり・・・。

英語の聞き取りができなくて、理解できないので旦那には外で喫煙するようにしてもらいました。



Lucanda Ca San Marcuola(ロカンダ カ サン マルクオーラ)

星なし・・・・140ユーロ(トリプル約16100円)Booking.comにて予約。

サンタ・ルチア駅より徒歩10分位でカジノの近く。

ローマ広場からヴァポレット(水上バス)で約10分








ぽちっとお願いします♪

テーマ:イタリア
ジャンル:旅行

ベネチア・エレベーター事件

2011.09.17 20:37|2011年8月 ベネチア
エレベーターが1基あるんですが、すんごい遅いのでスーツケースを運ぶ旦那だけ乗って、
私たちは階段で上がるよう言われました。

エレベーターも数人しか乗れないような狭さなんですけど。

DSC_0484.jpg
↑この状態で旦那を待っていると・・・。

エレベーターの扉をドンドン叩くので、開けると旦那だった。

扉が開かなくて怖かった~~

・・って、自動扉じゃないの。

自分で押して開けるの。

バッカじゃないの~


旦那曰く、本当にのろくて、ボタンも押し続けてないと止まるし、
暗いし怖いし、もう乗りたくない!!というので、翌日のスーツケース下ろしは私がしました。


DSC_0111.jpg
この1(フロント階)か2のボタンを押し続けるのです!!
押さないと本当に止まります!!


DSC06690.jpg
このくらい画像なんだと思います?
エレベーターの中ですぅ!!
エレベーターが箱になってないので壁が動いているのが見えます!!
2階から降りてちょうどドアが見えてもうすぐ1階へ到着・・・という瞬間(爆)



息子と怖~~っと笑っちゃいました。

この中に一人だった旦那の恐怖が理解できました(笑)






ぽちっとお願いします♪

テーマ:★イタリア旅行★
ジャンル:旅行

4日目・ベネチアのホテル①(2011年8月)

2011.09.17 15:50|ホテル・・・・ヨーロッパ
1番の水上バス(ヴァポレット)で3つ目「MARCUOLA(マルクォーラ)」下船。

裏にカジノ(英語発音はカシ~ノが通じやすい)があるので、聞くときに役に立つかも?


DSC06592_20110916110308.jpg
左上にホテル名があります。

DSC06590_20110916110307.jpg
ホテルから下りた停船所を振り返ると・・・近いでしょ~。

DSC_0477.jpg
ドアを開け、左に小さいフロントがありご主人が座っています。
(英語OK)



チェックインには早い時間でしたが、部屋の準備は出来ているからと入れてもらえました。


DSC_0478.jpg
右側にある部屋で朝食を取りますが、テーブルが少ないので
一杯になるとココのテーブルで取ってる人もいました。


DSC_0480.jpg
小僧たちは浮かれてます(笑)

DSC_0479.jpg
奥のドアを開くと運河!!
ゴンドラに乗って帰ってくることが出来るようですぅ



DSC06593.jpg
我が家はエレベーター階でいうと2階なんですが、部屋番号は300番台だった気が・・。途中にも2部屋ほどありましたが、迷うほどの部屋数はないです。

DSC06594.jpg
お部屋に到着で~す。
廊下には防犯カメラがついていました。
(本当に作動しているかどうかはわかりませんが)








ぽちっとお願いします♪

テーマ:イタリア
ジャンル:旅行

4日目・ベネチア(水上バス・ヴァポレットに乗る)

2011.09.16 19:28|2011年8月 ベネチア
チケット売り場あります。

DSC06585.jpg
水上バスの片道6.50ユーロ以外の購入なら空港で買う方がいいですね。
DSC06587_20110916075344.jpg
カード払い可能


ベネチアは観光客でごった返してます!!
・・・って自分たちもそうなんですけど~(笑)

乗り場を探します。


DSC_0453.jpg
これが水上タクシーですか?!
100ユーロみてないと・・・と言う話です。




我が家のホテルは水上バス(ヴァポレット)駅の目の前なので安心♪

停船駅の名前とホテル名は同じなのもわかりやすい(笑)


Lucanda Ca San Marcuola(ロカンダ カ サン マルクオーラ)

星なし・・・・140ユーロ(トリプル約16100円)

サンタ・ルチア駅より徒歩10分位でカジノの近く。


ローマ広場からヴァポレットで10分



DSC06588.jpg
ヴァポレットの乗り場は沢山あるので、係員さんに聞きました。
迷うよりずっと良いです。



DSC06589.jpg
停船所にはイスがあるところも。

DSC_0458.jpg
同じ停船所でも1番と2番の船が来るところもあるので、自分の乗る船かどうか番号を確認してから乗ります。
停船所(駅)へのアナウンスなどありません。


DSC_0456.jpg
スーツケース一人1個持ち込み可能。
一応3編の合計が150cm未満となっているのですが、実際には計ったりしません。
観光客多すぎて乗り降りで精一杯って感じですから。



この広い空間に荷物を置きます。
後方には座席もあります。
冷房はないのでめちゃくちゃ暑かった!!

この船はガラガラですが、観光名所へ向かうルートの船はギュウギュウ詰めです。

DSC_0460_20110916080134.jpg
さっきのローマ広場から橋を掛けられたサンタルチア国鉄駅です。
鉄道の旅もいいなぁ。


DSC_0462.jpg

11:58乗船
12:07到着


Marcuolaまで3駅なので、すぐに到着しちゃいました。

ヴァポレットはゆっくりだし、乗降りにも時間がかかるし、利用者が多いと乗れない場合もあるので時間には余裕を持っておきましょう~。





ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行記
ジャンル:旅行

4日目・ベネチア到着!

2011.09.16 07:51|2011年8月 ベネチア
ベネチアに到着しました~~

予定より10分ほど早く到着しましたが、バス移動だったので結局10:10定刻通りかな。

DSC06572.jpg
飛行機を降りてバスにて移動します。

荷物を取って出口へ。

私はすぐ目の前にあったインフォメーションで水上バス&市バスのチケットを購入したんですが、
やっぱ高いっす~~。

空港から船でベネチア入りすることもできます(ココ)が、時間がかかるので我が家はバスで移動します。

DSC06574.jpg
購入して気づいたインフォメーションにあった価格表。
水上バス&バスは時間によって値段が変わり、バスは市バスとシャトルバスで料金が違います。(詳しくはこちらのサイトを


*市バスが良かったんだけど、シャトルバスの料金しか教えてくれなかった。


DSC06706.jpg
ちゃんと専用の窓口あるじゃん!!
インフォではTIPとして1ユーロ取るので、こちらで購入をおすすめします!!




空港を出ると目の前にあるバス停から乗るように言われました。
10分ほど待ってすぐに乗車できました。

10:55乗車

バスに乗るとチケットを刻印機だったか、ピッとかざすものだったかがあります。
忘れると高い罰金が科せられるらしい。

DSC06577.jpg
バスでローマ広場まで30分かかり、空港降りたら「ベネチア!!」と思っていたので
ローマ広場までのあまりに何もない道のりにビックリ
もし、安く上げるために空港周辺~ローマ広場までの間のホテルに泊まったらガッカリすると思います。
これでもやっとベネチアっぽい?雰囲気になったのでパチリ(笑)



DSC06579.jpg
ローマ広場からサンタルチア駅へ掛けられた新橋。


ローマ広場に到着です。

11:25


ここからホテルまで水上バスで3駅ほどと近いので、歩けないことはないのですが↑のような橋があり、
この橋には段差が付いていて、スーツケースを引きずるのは厳しそうです。
(実際に担いでいる人いるし

DSC06581_20110916071529.jpg
段差は5cmくらいありそう?
重いとこの5cmの段差でも持ち上げるのはキツイかと。
無理してスーツケースのタイヤ破損させたくないし・・。



水上バス乗り場へ向かいま~す。(橋の左方向にあります)


ちなみに、このローマ広場からリアルト橋やサン・マルコ広場へも徒歩で行けます。

DSC06580_20110916055843.jpg
リアルト橋まで25分、サン・マルコ広場まで35分とあります。


水上バス&シャトルバス往復の24時間券
・・・・24ユーロ(約2710円・子供同額)







ぽちっとお願いします♪

テーマ:ヨーロッパ旅行記
ジャンル:旅行

easyjet航空でベネチアへ


オルリー空港からeasyjet航空(LCC)でベネチアへ飛びます。

DSC06559_20110915203554.jpg

座席は自由席=早いもの順

・・ということになるので、搭乗開始30分前には行列になっていました。

優先搭乗も有料で可能です!
(我が家は買いませんでしたが)


しかし子連れ、障害を持つ方、たぶん高齢者も「有料で優先搭乗した人たち」の後に続いて搭乗ができます。


特にアナウンスはありませんでしたが、列が2列になっていて片方には
子連れファミリーばかりだったので、我が家もその列に並びました。


DSC06561.jpg

搭乗開始もスムーズに行われ、すぐに機内へ入れたので並んで座席確保できました。

DSC06562.jpg
座席は3-3でした。

DSC06564.jpg
3-3だったからかな?窮屈ではなかったです。
オルリー空港で目ざとくポケモングッズを見つけ購入・・・。



easyjetには機内食、ドリンクのサービスはありませんので、

欲しいものはお金を出して買います。

DSC06565.jpg

DSC06570.jpg

DSC06571.jpg

お菓子や軽食のほかに、アルコール、化粧品、オリジナルグッズなどもありました。

見ているだけでも楽しいです。


ベネチアまで約1h40

easyjet航空・・・104.99ユーロ/人(約11870円・子供同額)


これにサーチャージやスーツケース(20kgまで1個)空港使用料など加算され、

一人約15300円でした。

もっと早く手配していれば安く購入できたはず・・・。






ぽちっとお願いします♪

テーマ:飛行機(航空機)
ジャンル:旅行

パリ4日目・オルリー空港からベネチアへ移動


パリ4日目・・・と言っても、ホテルを6時に出発してベネチアへ向かうので何もできません。

ホテルをチェックアウトして、オルリー空港へ向かいます。

この時のすったもんだは・・・(過去記事こちら


オルリー空港に入り、easyjet航空のチェックインかウインターを探します。

LCCのカウンターは1つしかない、それ以上あっても便によってカウンターが
決められていたりする場合があるので、2時間前に到着するようにしました。
すったもんだで20分ほどロスしたけどね・・・。

DSC06556.jpg
階段を下りて半地下?のようなところにカウンターがあり、早朝だったせいかガラガラでした。
でも専用カウンターがそれなりにあったので結構飛んでいるんでしょうね。



DSC06559.jpg
easyjet(イージージェット)航空は自由席です。

航空券には「32,37,39」と座席が記載されていますが関係なし。
*詳しくはLCC編にも書きます。




この日のパリは寒くて、捨て台詞通りじゃないけどコーヒー飲んだよ

DSC06557.jpg
カプチーノ 3.80ユーロ
カフェラテ 3.60ユーロ  ・・・と空港価格です。





【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド

【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド
価格:1,680円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・最後までウロウロ

2011.09.14 19:20|2011年8月 パリ

あと1回でパリ旅行記も終了です。

***

シャンゼリゼ通りからホテルへ戻ります。

DSC06485_20110912083212.jpg
昼間通りかかったハーゲンダッツのお店の看板マカロンが
超かわいい~~☆ということで、入店してみることに♪


DSC06535.jpg
一番上の段にあるんですが、めちゃ小さくって、何かテカテカしてて
美味しそうじゃない・・・&高い12ユーロ以上だったような。


ハーゲンダッツはやめて、スタバにリベンジ!!(過去記事こちら

DSC06537.jpg
おすすめ?ポスターに出てたのを注文したので、聞かれたのは
大きさだけで、カフェインがど~だこ~だなんて言われず!
みんなで飲もうと大きいサイズにしました~~♪


それから、明日は朝6時出発なので機内で食べようかと(LCCだから)PAULのパンを購入。

DSC06540.jpg
閉店前だったので選べる種類は少なかった・・・。

DSC06544.jpg
ひっくり返ってまっせ~


クタクタなくせに、なんだかんだ最後までウロウロしてました(笑)

部屋に戻ると、父子は疲れてたようで寝てました。

向かいのハンバーガーSHOPは2時までOPENしているから・・と
21時まで起きるのを待ってましたが、私も寝ちゃいました。

このときラデュレ食べときゃよかったのにね・・・



【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド

【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド
価格:1,680円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・ムナシイ手芸屋さん巡り?

2011.09.14 07:25|2011年8月 パリ

クリニャンクール蚤の市から、サクレクールへ移動

DSC06520.jpg
またしても盗撮(笑)
メトロのドアはレバーを上だったか下だったかに動かさないと開かない。



サクレクール寺院の近くに手芸屋さんが沢山あるというので、
寺院を目指すも、道に迷う(笑)

ウロウロしながらもたどり着けました~~。

DSC06522.jpg
じん かお こ って誰~~~?

DSC06524.jpg


わかってはいたけど、日曜日なのでClose


歩きつかれ、レンタサイクル(ヴァリブ)に乗ろうかなぁと思うも、利用の仕方がわからない。
私の試したものには日本語はなし。
番号を入力・・・とあるんだけど、何の番号かわかんない。

DSC06317_20110912100451.jpg
写真はセーヌ川近くだったと思いますが、結構頻繁に見かけました。

レンタルに関して詳しくはココを参考に。


まずは登録をして暗証番号を決めなきゃダメだったのね。

まぁ、そんな訳でレンタルできずにとぼとぼ歩き、


DSC06526.jpg
毛糸の書かれた看板のお店(もちろんCLOSE)かわい~。


折角なのでサクレクール寺院もパチリ

DSC06527.jpg
歩きつかれてるので近くまで寄らず(笑)
だって上り坂なんだも~ん。


DSC06530.jpg
ココにもメリーゴーランドがある~。

寺院前のお土産屋さんが並ぶ、賑やかな通りを下りメトロ駅を目指します。

DSC06531.jpg

坂を下り終えるとバス停発見!
DSC06532.jpg
道は一直線で、バス停もメトロもあります。
もう歩きたくなかったのでバスに乗っちゃった~。


バス停はメトロの駅に停まったので、路線マップを見ながら適当なところで下りて
メトロで帰りました。

バス代の無駄使いだけど、それほど歩きたくなかったのです(笑)


DSC06505_20110912092712.jpg
凱旋門のある駅に到着です。

DSC06507.jpg
でも、出口はこんなにあります!!
ホテルの近くに出ようと思ったのに、シャンゼリゼ通りに出ちゃった
ホテルまでのシャンゼリゼ通りはなだらかだけど、登りなんだなぁ~~


私は歩く運命にあったのねん。


【送料無料】パリの小さなアパルトマン

【送料無料】パリの小さなアパルトマン
価格:1,890円(税込、送料別)





ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・クリニャンクール蚤の市

2011.09.13 19:36|2011年8月 パリ
クリニャンクール蚤の市の紹介はパリ最大級の蚤の市、とか

3000店以上の露天が並び・・・なんてあるけど、↓の看板にあるお店の数はいくつ?

周辺にも点在してあるんだろうか?

バケーションシーズンはお店の数が少なくなるらしいですが、

私が訪ねたときには、もう変転しているお店もあったので、やはり午前中がいいかも。

・・・でも、駅からここまでがかなり怖かったので、私はもう来たくないな~。


DSC06510.jpg

DSC06511.jpg

DSC06513.jpg

DSC06514.jpg

DSC06515.jpg

DSC06516.jpg

DSC06517.jpg


骨董品や大きな家具なんかもあったり、宝探し気分になれて楽しい

小さな町みたいで細い路地があちこちにあってグルグル・・・オモロ~!

買ったもの↓これだけ~(笑)

DSC06550.jpg
これを選ぶのに、ものすごい時間掛けた(笑)
だって沢山あるんだもん。


帰りは道路!

DSC06519.jpg
渋滞しているのではなく、出店者の車がズラ~~。

怖いのは駅前だけなので早足でメトロに乗り込みます






ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・クリニャンクール蚤の市を目指して

2011.09.13 07:02|2011年8月 パリ

高いランチを済ませ(笑)スーパー(モノプリ)で買い物してホテルへ。

帰りは近道しようと右方向へ進んでいきましたが、道がカーブするように
通っているようで、結局は長く歩く羽目に・・・

ショートカットせずに凱旋門まで戻って1本手前を右折がベスト。


DSC06504.jpg
迷い道も、可愛いお店の発見もありますけどね~。


父子を残して、私はパリ最後の日を惜しむように散策。

まずは朝に行けなかった「クリニャンクール蚤の市」へ。

メトロ4号線の終点、Porte de Clignancourt (ポルト・ド・クリニャンクール)駅、
Marché aux pucesと記された出口から、環状線の高架橋に向かって進みます。徒歩約3分。



駅を降りると人が流れている方向へ進めば良いのでわかります・・・が、

怖い!!


町の雰囲気が違います・・・。

駅前には露天が並び、ニセブランド品の帽子を3つも乗せ、バルトを巻き、
カバンを両腕に抱えて売る人がズラ~~リ。

別に寄って来たりはしませんけど、売っている人も買い物に来ている人も
黒人さんやヒスパニック系というのかな?アジア人や白人はいません。

ビビリながらも進むも、露天ばかりです。
それも似たようなお店ばかりで、お店の人はイカツイ黒人さんばかりで
完全に場違い・・・。

観光客相手というより、地元の人が買い物に来るって感じ?

DSC06509.jpg
怖いから露天を通るのを止めた~。
写真では怖そうに見えないね。



2~300mくらい歩いてもう引き返そうかなぁ、と思ってたら
クリニャンクール蚤の市の入り口を発見!!

DSC06510.jpg

DSC06511.jpg
そうそう!!私が求めてたのはこういうの!!

この中は、逆に白人さんしかいないという不思議な光景・・・。





ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・シャンゼリゼ大通りでランチ

2011.09.12 19:36|2011年8月 パリ
昼食はどうしようか・・・。

大通りには沢山お店があるので悩む~。

・・・でここに↓。

DSC06491.jpg
店内は禁煙だが、外のテーブルはOK。
外で食事をしたいタバコ吸わない人には可愛そうかも・・。
フランスは特に喫煙者多そうだよね。


DSC06493.jpg
セーラーのウェーターさんが可愛いからというだけ。

DSC06501.jpg
変顔どアップで失礼
息子のホットドック・・・デカイ。
でもソーセージがフネフネ~でマズイ・・・。
フランクフルト以外のソーセージはみんな柔らかいのだろうか・・。

8.90ユーロ(税込・約1000円)


DSC06497.jpg
普通~~のサイズで味も普通~~~なシェイクが・・・!
ウェハースが硬くなったようなお菓子1枚つき。

ミルクシェイク・・・10ユーロ(約1130円)




エスカルゴとか、ムール貝でも頼もうか?と提案するも却下。


DSC06502.jpg
どこ行っても肉を食らう旦那

フィレステーキ・・・・20.50ユーロ(約2320円)


500mlのビールは12.20ユーロ(約1380円)と、シャンゼリゼ価格

DSC06498.jpg
アルコールを頼むとお通しにオリーブが出ました。
ピリ辛でうまい。




料金には、税金19.60%と、5.5%の何かが含まれてます。

サービス料か?と思ってTIPは置きませんでした。


教訓:シャンゼリゼ大通でパリっ子気分を味わうならカフェだけを頼め!




【送料無料】ラデュレのお菓子レシピ

【送料無料】ラデュレのお菓子レシピ
価格:2,940円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・凱旋門&シャンゼリゼ大通り

2011.09.12 08:35|2011年8月 パリ

早速、散策もかねてアルコールの買出しです

DSC06476.jpg
ホテル前のバーガーショップは、なんと2時までの営業!!

DSC_0428.jpg
ホテルの前の道からは凱旋門の横姿が見えます。
この写真は道路真ん中まで出て撮影(笑)


DSC_0435.jpg
やっぱり正面を撮らなきゃね!
そうそう、外人さんもみんな一眼レフ持った人が多いのにビックリ~。
カメラ=日本人って思ってたので(笑)



・・で、シャンゼリゼ大通りを歩きます

ラデュレや(ココ大きい)

DSC06487.jpg

ロシアの紅茶専門店(スーパーにも売ってた)

DSC06486.jpg

H&M

DSC06533.jpg

ハーゲンダッツにもマカロン?

DSC06485_20110912083212.jpg


いや~~、大通りにはブランドショップ、レストランなどなど沢山のお店が並び、
多くの観光客で賑わってます。

シャンゼリザ大通りは楽しいなぁ~


【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド

【送料無料】パリのかわいいおみやげガイド
価格:1,680円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリのホテル・エリゼ・セラミック

2011.09.11 07:01|ホテル・・・・ヨーロッパ
エリゼ・セラミックの紹介です。

DSC06472.jpg

DSC_0421.jpg
ホテル前の通りから凱旋門が見えるんでっす!!

DSC06451.jpg
こじんまりとしたフロントですが、雰囲気あります。
ハートの女王のイスみたいですぅ。


DSC06452.jpg

DSC06453.jpg

DSC06454.jpg
この奥が中庭かな?

エレベーターで部屋へ

DSC_0425.jpg
寝心地の良いベッド(ツイン)

DSC06462.jpg
幼児以外の添い寝は不可なので、エクストラベッド入ってます。
自分のベッドにご満悦♪


続いては水回りです。

こちらも綺麗で満足、満足。

DSC06456.jpg

DSC06457.jpg
残念なのは、コップがペッコペコなのですぅ。
やわらかすぎて使いにくい・・・でもヨーロッパは多いのかな?
このあとのヴェネチアのホテルでも使い捨てコップでした。


DSC06458.jpg

DSC06460.jpg

DSC06463.jpg
鍵はこんな↓です。冷蔵庫は中身が入っています(有料)
机の上には灰皿がある!


DSC06465.jpg

DSC06466.jpg
クローゼット&無料の金庫あり。

DSC06467.jpg
Oh~~ロミオ~とやりなくなっちゃうようなテラス(笑)

DSC06469.jpg
ちょっと張り出したテラスからの眺め~~。


ホテルHPから予約(日本語あり) 

Hotel Elysees Ceramic

トリプル(朝食なし) 144ユーロ(約16300円)



このホテルは、ボラさんのブログを見て、快適そうな部屋や中庭で喫煙できるということ、立地も価格も含め決めました

喫煙法で屋内での喫煙ができない・・・と思ったら部屋に灰皿がありビックリ!

なので、中庭の様子はわかりません(笑)

TVはワールドJAPANという日本語放送しかありませんでしたが、

凱旋門にもシャンゼリゼ通りにもすぐに行け、沢山のショップがあり日曜日なのに
OPENしているし、遅くまで営業している店もある!!(オペラ通りとは大違いだ~)

メトロもすぐなので移動も楽チンですよ。(2号線 Ternesテルヌ )



ボラさんのブログでは、我が家の利用していない朝食の様子や中庭の様子など
詳しく出ているので、気になる方はチェックしてね~。


【送料無料】パリの小さなアパルトマン

【送料無料】パリの小さなアパルトマン
価格:1,890円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ4日目・ホテル エリゼ・セラミックへ移動

2011.09.10 21:45|2011年8月 パリ

ホテルへ戻り、ラウンジへ。

昼食替わりにキャビアやフォアグラなんて贅沢~~。
(アルコールはない時間帯で~す。)

DSC06446.jpg
ハムやチーズ、ちょっとつまめるようなものが多く、
温かいお料理はなかったです。



DSC06447.jpg
写真が少ないです


16時までレイトチェックアウトできましたが、次のホテル「エリゼ・セラミック」も
楽しみなので13:50にチェックアウトしました。

エリゼのチェックイン14時に合わせてね~。


チェックアウトの際には、冷蔵庫の飲み物を利用したか?とも聞かれず。
(お水以外にも引っ張ったけど、カウントされてなかったのかな?)

ちゃんと1泊無料券も利用されていて、余分な請求もなく終了!!

DSC_0087_20110908223655.jpg


さよなら、ル・グラン、素敵な滞在をありがとう!!




タクシーで「エリゼ・セラミックホテル」へ


DSC06450.jpg
シャンゼリゼ通りを走ってます!!
なんかテンション上がるわ~~~と、つい車内でパチリ
運転手さんのオデコうつってます(笑)



凱旋門の周りをぐる~~りして、わずか10分で到着

タクシー・・・9.40ユーロ(約1060円)


DSC06472.jpg
HPと同じ素敵な外観



ホテルHPから予約(日本語あり) 

Hotel Elysees Ceramic

トリプル(朝食なし) 144ユーロ(約16300円)




【送料無料】パリ

【送料無料】パリ
価格:1,260円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・オペラ・ガルニエ(オペラ座)見学 後編

2011.09.10 07:16|2011年8月 パリ
DSC_0405.jpg

↑からテラスへも出られます。

DSC06436_20110907215915.jpg

DSC_0402.jpg
テラスからの眺め~。今日はほんとに良いお天気だわ♪

DSC06444.jpg
ちなみに、2階のテラスから眺めていたのです~
(この写真はオペラ座を出て撮影)



DSC_0412_20110907222514.jpg
出口付近の階段に置かれていたバレリーナのランプ
素敵だけど、お値段もそれなりの価格。


DSC06443.jpg
オペラ座の出口には売店があります。
ここは内部を見学しなくても入ることができます。


DSC06441.jpg
トウシューズが可愛い~
女の子がいたら喜ぶだろうなぁ。
お?うちの息子が反応してるぞ?


DSC06442.jpg
たしかに!やってみたくなるよね(笑)
って、私もやってみた(爆)




【送料無料】パリ

【送料無料】パリ
価格:1,260円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

パリ3日目・オペラ・ガルニエ(オペラ座)見学 前編

2011.09.09 19:27|2011年8月 パリ
オペラ座に戻ってきました

折角なのでオペラ座にも入ってみることに。

入場料・・・9ユーロ(結構高いね)

窓口で大人2枚、子供1枚といったので、9ユーロ×3枚でしたが、

こういう施設は子供無料なんじゃないのかな?と今頃思う。

美術館ではないから違うかな?

微妙な年頃の子供の場合には、見ても9歳なのか12歳なのか区別が付かない
と思うので、これからは年齢を言うようにしようかな。


DSC_0112_20110907214653.jpg


DSC_0351.jpg

DSC_0353.jpg
寒いのか?と思ったら、胸像の真似だっただけ~。

中に入ると、宝塚歌劇団で出てきそうな階段がド~~~ンとありましたが、
常に沢山の人が記念撮影中で撮れず・・・


DSC_0358.jpg
今も使われているなんて信じられないなぁ~~。

DSC_0368.jpg
見学できる入り口は1箇所です。

DSC06429.jpg

オペラ座の怪人の指定席5番ってどこかしら~~

ここでもギュウギュウになりながら撮影
やっぱ最前列で撮りたいもんね~。

DSC06431.jpg

DSC06428.jpg
これがシャガールさんのですか~~。


他にも美術品などの展示もあったり、思ったよりも見ごたえありました。

DSC_0384_20110907213656.jpg
シャンデリアが眩しい


DSC_0405.jpg

ここで舞踏会ですか?
ベルサイユ宮殿には行けなかったけど、鏡の間みたいだわ(鏡ないか)



写真が多くなったので後編に続きます。


【送料無料】パリのアンティ-ク屋さん

【送料無料】パリのアンティ-ク屋さん
価格:1,890円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

マレーシア航空のビジネスも格安だった!

2011.09.09 07:00|海外発券を考える
マレーシア航空(MH)もビジネスクラスで検索してみると、

エコノミー料金に+1万強で出てくる!!


(ビジネスクラス料金)

MH・・・・18799台湾ドル(税他含む・約50760円)

CX・・・・17912台湾ドル(税他含む・約48370円)



いつもエコノミーなので、+1万円なんてことがなきゃ乗れないので、

家族3人でビジネスシートに座りたいなぁ

個人的にはCXなんだけど・・・う~~、悩む。






ぽちっとお願いします♪

パリ3日目・エッフェル塔観光③

2011.09.08 20:01|2011年8月 パリ
エッフェル塔へは、どこまで登るかで料金が違います。

DSC_0309.jpg

最上階まで・・・大人13.40ユーロ

11.80ユーロ(12~24歳)

9.30ユーロ(4~11歳・障害のある方)

2階まで・・・大人8.20ユーロ

6.60ユーロ(12~24歳)

4.10ユーロ(4-11歳・障害のある方)

階段・・・4.70ユーロ(大人)



我が家はチケット発売前に合わせて行きましたが、50分並んで購入。

Time is money な方は日本で購入もできるそうです(ココ

手数料が2100円かかりますけどね、事前購入できます。

公式HPの日本語ページはわかりにくい(ココ)けど、事前購入でHITしてるのでフランス語か英語で購入できるのかも。


DSC06409.jpg
エレベーターに乗る前にチケット上サイドがちぎられました。
もう片方は2階(第2展望台)から最上階へのエレベーターに乗るときにちぎられます。




DSC_0310.jpg

DSC_0316.jpg

トイレや売店などもあります。
お土産品は20ユーロか30ユーロからしかクレジットカードが使えませんでした。

DSC06405.jpg
可愛い缶のお菓子など沢山ありましたが、まだ旅の最初なので購入せず・・・。
今となっては悔やまれる(笑)


DSC06406.jpg
エッフェル塔の形のパスタも。黒のはイカ墨風味?パリってオサレ~。



2階(第2展望台)を見学して、最上階のエレベーターへ。

ここまでのチケットしか買ってなくても、窓口があるので(最上階への)チケットを購入することもできます。

しかし、ここも行列でエレベーターに乗るまで20分ほどかかりました


DSC_0342.jpg
望遠撮影。
午後はあの凱旋門が見えるホテルへ宿泊なんだわ~~とワクワクしてみたり。



帰り(戻り)は第2展望台までエレベーターで降りて、階段で降りてみることに

DSC06414.jpg
当たり前だけど、サイドから下が見えて怖い


そして近いように思えたけど、それはレストランがあるフロアが見えていただけで
到着地ではなかった・・・。

足がガクガクしてきた~~~。

すると、今まで乗ってきたエレベーターではない(2階よりも下の階)乗り場を発見。
レストランフロアのエレベーターかな、もう覚えてない~。

子供は最後まで階段で下りたがったけど、なだめてエレベーターへ

朝はなかった売店もOPENして、より沢山の観光客でエッフェル塔は賑わっていました。

疲れたので一旦ホテルへ戻りま~す


【送料無料】パリのアンティ-ク屋さん

【送料無料】パリのアンティ-ク屋さん
価格:1,890円(税込、送料別)




ぽちっとお願いします♪

テーマ:フランス旅行
ジャンル:旅行

台北からマレーシアへ

2011.09.08 15:22|海外発券を考える
やっぱりお正月にランカウイへ行こうかと検討中。

私と子供は台湾発券した際の復路 「東京~台北」が使えます。

東京までの戻りはJALの特典復路分。


旦那の分は、JAL特典18000マイルで台北往復を押さえてありますが・・

台北での滞在は短いのでなんか損した気分になります

でも旦那だけ別方法は無理なので仕方ない・・・。





台北~クアラルンプール(マレーシア)までを

A.マレーシア航空

B.AirAsia航空(LCC)

C.キャセイパシフィック航空


上記3社で移動を検討中。


(JAL)台北に14:35到着しますが、同日乗り継ぎはダメ
正確にはAirAsiaが深夜発(23:35/0415+)がありますが、子連れなので却下。

なので台北に1泊します。



A(MH)・・・・往路 15:10/20:00 KLまで直行
       復路 12:50/15:25 コタキナバル乗継(約2時間)
          17:40/21:00 台北着

       運賃 28560円+11580(サーチャージ他)=40140円




B(AK)・・・・往路 希望日だけ深夜便しかなく翌々日発 
          15:55/20:35 KLまで直行
       
       復路 15:55/20:35 台北まで直行

       運賃 31600円(税込み)+荷物代




C (CX)・・・・往路 9:20/11:10 香港乗継(1時間45分)
          12:55/16:45 KL到着
       復路 検討中

       運賃 29000円+10850円=39850円

*CXは運行便が多いので時間帯を選べるが、他は1便のみ。





料金を見ても、往復ともに直行便のAirAsia航空なんですが、

深夜便しかないのでランカウイが1泊減ってしまうというデメリットがあり。

CXが、たった8900円増しでビジネスOKなんですよ~~~。
(12月末に出発、1月になると跳ね上がる)

同じワンワールドメンバーなのでJALのマイルとして貯めることもできるし、

噂の香港のラウンジに入って坦々麺を食べてみたいという欲望もあったり


なら片道だけ購入して・・・とも考えましたが、片道航空券だと高くなるのでヤメ

KLからランカウイまでも飛行機移動なので移動、移動で疲れるかなぁ、とか。

悩んでおります・・・。








ぽちっとお願いします♪

テーマ:飛行機(航空機)
ジャンル:旅行