fc2ブログ
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

かえまま

Author:かえまま
旦那、中1息子&かえままの3人家族です。
2014年、JALのFOP50%UPキャンペーンに乗って9月から修行し
11月に無事プレミア達成!!

2015年はサファイアまで目指す予定が両親の入院や
交通事故などあり断念。
2016年は使いかけの航空券の消化のみ、、かな。



メインはJALですが、サブにANAとデルタのマイルが半端にあり。

●JAL・・・・355036マイル  
(Amex入会特典などで8万マイル)
      

●ANA・・・・ 216マイル


●デルタ・・・私 : 3001マイル

       旦那:   1マイル
 
       子 : 6861マイル


正月・・・ランカウイ

3月・・・・沖縄(2015年ソウル発券有償)

5月・・・・ソウル女子会(⬆︎)

7月・・・・札幌(ソウル発券有償)


夏休みか年末・・・・マレーシア?



*******

↑のスケジュールでクリスタル止まり

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

てるみくらぶ

トクー

セーブ・ザ・チルドレン

JALカード

DeNA

カテゴリ

ランキング

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブログ内検索

ORBIS

3月11日の大地震

2011.03.12 11:15|日常のこと
昨日の大地震、神奈川も大きく揺れました。

私は運転中だったので、ぐら~~として、ハンドルが取られたという感覚だけだったので

気づかなかったのですが、信号機は止まり、明け方まで停電が続きました。


停電もすぐに復旧するだろうと思っていたのですが、暗くなるにつれて不安になりました。

外に出ても真っ暗で静まり返って、なんとも不気味・・・。


我が家は被害なしでしたが、同じ市内のマンションに住む友人宅は窓が割れ大変だったそうです。


携帯もメールも駄目で、電気がないと暖も取れないので布団に包まって過ごしました。

電気のないと何もできない生活をしていたんだ、ということに恐怖すら感じました。




近くのコンビニは閉店し、スーパーも閉まっている!

信号機は止まっているものの、道路は走れたのでカーナビのTVで情報を得ていました。

15分ほど走った地域は電気が通っていたので、車の中で過ごそうとする人なのか、

営業しているガソリンスタンドは混雑していました。

我が家は営業していたファミレスで夕飯を取りましたが、トイレを借りに来る人もチラホラ。

激込み!というほどではないのに、まぁ~~~料理が出てこない・・・。

でもこんな状況なので、じっと待ってましたけどね。(3品揃うのに1時間かかった)



明け方には電気も普及し、今はまた元の生活に戻ることができましたが、

被害の大きい地域の方の復興、一人でも多くの方の救助が一刻も早く行われることを

心からお祈りいたします。


スポンサーサイト



テーマ:関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル:地域情報

11日目(最終日)・タクシーで空港へ

2011.03.10 23:16|2011年 正月 ソウル
もう少しで終わりなのに、更新が遅れてます・・・。


11日目、楽しかったお正月旅行も終わりです。

8時発の成田行きしか取れなかったので、最終日は何もできないまま帰国です。

前日にフロントでタクシーを呼んでもらっていました。(5:15に予約)



チェックアウトを済ませ、タクシーへ。

「日本語OK」のステッカーが大きく貼られていて、内心「普通のタクシーより高いのか?」と不安に。

ドライバーさんは、流暢な日本語で話しかけてくれましたが、早朝ということもあり、

いつの間にか睡魔に襲われていました。


目が覚めて、メーターを見ると!!

動いてない


メーターを倒し忘れたのか?、今更言っても?いや、言ったほうが良い?、ぼったくられる?

頭の中はぐるぐる・・・。

しかし、以前に江南(カンナム)から仁川空港まで、W90000だったから、高い金額を
吹っかけられたら文句言ってやる!!(日本語OKだしね)と意気込んでいました(笑)



1時間弱走って、空港へ到着すると、

W55000ですと。(約4290円)

や、安い

往路の高級リムジンバス(6001番)・・・大人W14000(約1050円)
                    小人 W8000(約600円)


だったんだから、1500円くらい高いだけ。

しかも、しかも、「これは私の心です」と、お土産に韓国のりをくれたんですぅ~~~

またソウルへ来た時には・・・と名刺も一緒でしたが、めっちゃうれしかったですぅ。

ぼったくりなんじゃないか、とか悪いことばかり考えてごめんなさ~~い



↑私の気持ちを代弁してくれてる(笑)


このタクシーって「インターナショナルタクシー」だったのかな?と。(詳しくはここ

公認された料金体系、仁川国際空港⇔ソウル市内の料金は定額制で安心!
タクシー乗車時の不安の1つは、やはり料金に関するもの。そこでこのインターナショナルタクシーは、より利用者が安心して利用できるように料金体系をメーター制と定額制の2パターンに分類。特に仁川国際空港⇔ソウル市内の指定圏内の料金は、「定額料金制」が適用され、遠回りされているんじゃ…不当な料金を請求されたら…といった心配もありません!
(ソウルナビより抜粋)



旅の最後に、暖かい気持ちになれて本当に感謝です~




ぽちっとお願いします♪

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

越後製菓のふんわり

2011.03.06 22:56|日常のこと
旅ネタではありませんが、衝撃を受けたので、ご紹介です。


旦那がお客さんから頂いてきた↓。

わたしはおせんべい系をほとんど食べないのですが「きなこ」と書いてあるので

心惹かれて食べてみました。(きなこ大好き~)






タイトルの「ふんわり」を通り越して、ふっわふわ~~~!!!!


さささ~~~~っと溶けてしまうのです!!

6袋に小分けされているんですが、息子と奪い合いですよ(笑)

旦那もすかさず1袋を確保し、母子で5袋一気に食べちゃいました~。

なんだろこれ、おせんべいとかっていうジャンルじゃないです。


早速、近くのスーパーで探したけど見つからず。

大人買いしちゃうか?

甘めなのでカロリーが気になるところ・・・・ですけどねん。

きなこもち好きな人なら、ハマる美味しさだと思いますよ~。





テーマ:おすすめ。
ジャンル:ライフ

10日目・doota!のフードコートと有料キッズスペース

2011.03.05 07:47|2011年 正月 ソウル


サウナの後に夕食へ

お気に入りのdoota!のフードコートです(笑)(月曜日は19時OPEN)


DSC02317_20110304075136.jpg
カルボナーラはとってもおいしかったそうです。
フードコートとは思えない、オサレ~なお皿に盛り付けです。


カルボナーラ・・・・W7500(約590円)


DSC02318_20110304075135.jpg
お値段に比べてボリューム満天!
私は「たい焼き」でお腹が減っていなかったので、子供と2人で↑を頂きました。


チャーハン・・・・W7000(約540円)




食後に、doota!内をぶらぶら・・・。
6階に、かわいい子供服がたくさん入っていたので
しかし、全体的にお値段は高め。ブランド物のようです。

女の子のお洋服がめっちゃ可愛い!!(我が家にはいませんけどねん)



うちの子が見つけたのが↓キッズスペース。
喫茶店に併設されているので、お店を利用しないと使えないのかな?と思いましたが、大丈夫でした。

20時までだと、保育士さんがいてくれるそうです。(詳しくはココ


DSC02319_20110304075134.jpg

DSC02321.jpg



「Little Mini Orchard」のカフェ
★キッズサポート(託児サービス)★
立体遊具のあるキッズルームは36ヶ月~9歳の子どもが対象となり、キッズルームでは保育士の資格をもつキッズサポートスタッフが子どもたちの遊びをサポートします。このスタッフに子どもを預け、その間にショッピングなどをすることもできます。利用料金のみで預かってもらえますが、「Little Mini Orchard」では日本語のできるスタッフがいないのでご注意ください。子どもを預ける場合、保護者は携帯電話番号などの連絡先を知らせ、子どもは名前を書いたシールを胸に付けます。
キッズサポートスタッフ常駐時間:平日10:30~20:00、土日祝13:00~22:00

(利用料金)
・36ヶ月~9歳の子ども
はじめの2時間 5,000ウォン(超過後は1時間ごとに2,000ウォン)
(カフェで4,000ウォン以上のメニューを注文した場合、追加料金がかかりません)
・保護者
1,000ウォン(追加料金なし)
※36ヶ月未満は無料、但し保護者同伴。
※日本語不可。簡単な英語可能。


我が家は21時過ぎに行ったので、子供はうちだけ。
ここならゆっくりお茶したり(軽食もあり)お買い物も可能かと思います。

W5000(約390円)



DSC02322.jpg
「今Sale中」ってな感じで、おばちゃんに半ば無理やり買わされた↑(笑)
生地はしっかりしてるし、プリントもちょっと盛り上がって面白く1500円強だったので。
子供がこのゲーム好きなので選びましたが・・・これってパクリじゃないよね~?








ぽちっとお願いします♪

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

10日目・食パン生地のたい焼き(INソウル)

2011.03.04 07:45|2011年 正月 ソウル

サウナへ行く前のレポです。(前後しちゃってすいません)

コンビニ前にあったホットック屋台屋さんって、日中だけ?だったのか、ない・・・。

せっかく来たのに~~!

手ぶらで帰るものしゃくなので、ホテル近くにあった「たい焼き」を購入。

DSC02309_20110225222754.jpg

本当は、こんな立派なお店ではない屋台で買いたかったんだけど、探すときには見つからないもの・・・。

DSC02307_20110225222749.jpg
なんかオサレ~な感じ・・・注文してから屋台価格にしては高いことに気づく・・・
1個150円くらいと、日本価格。
注文すると作ってくれるのは嬉しいんだけど、極寒のソウルで待つのはキツイ!!
たい焼きをプレスして、端っこをハサミで切り落としている~。
勿体無いから切らなくてもいいのに・・・と心の中で叫ぶ。


注文したのは、スイートポテトと、クリーム。
想像していたものよりも、大きくてずっしり重い!

DSC02312_20110225222903.jpg
生地は食パン!
ホットサンドだわね。
あんはギッシリ!!食べ応えありです。もちろん、ウマ~。


DSC02313_20110225222902.jpg
クリーム・・・勝手にカスタードだと思ってたら、中身がこんなん。
そういえば、「クリーム」って注文したら「クリームソース?」とかって聞き返されたような・・・。
うんうん、シチューみたいでウマ~。
韓国っぽいのが、具の中に小さめのトッポキが入ってた~~♪
これはおやつというより、おかずになっちゃうほど腹持ちいいっす。



これはこれでとっても美味しいけど、「たい焼き」は普通の生地の方が好きかな。


たい焼き・・・・W2000(約150円)
(中身によって金額が違ったかもです。)





ぽちっとお願いします♪

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

10日目・念願のCERESTAR SAUNA(ケレスターサウナ)チムジルバン

2011.03.02 12:43|2011年 正月 ソウル
ケレスターの12階にCERESTAR SAUNA(ケレスターサウナ)があるというのもあってこのホテルにしました。

韓国ドラマにもよく登場するので、興味があったんですぅ~~。

でも、ホテルのエレベーターではいけません

ホテル出口を出て、右側のデパート入り口にあるエレベーターでGO

エレベーターを降りると、すぐに受付です。
日本語でも書いてあるし、通じるので安心。

メニューには、「入浴」「岩盤浴つき」「あかすり」などあり、とりあえずお風呂ということで、


入浴・・・・W5000(約390円)20時までに入場

岩盤浴つき・・・W6000(約470円)20時までに入場



去年までは入場W10000だったみたいなので、ずいぶん値下げしたんですね。
20時以降は高くなります。
W10000位だったかなぁ~忘れちゃいましたが、結構料金差があった記憶です。


私だけ岩盤浴つきコース。
すると、タオル2枚と着替え(Tシャツ&短パン)が渡され、父子にはなし。
タオルは?と聞くと、「あっちにある」とのこと。(脱衣所?)

受付でもらうバーコードつきの鍵は、手首(足)にはめられるようになっています。
(日本の健康ランドと同じね)

下駄箱とロッカー共通の鍵で、父子とはここでさよなら。





「岩盤浴」というのが、私がドラマで見ていたもので、「入浴」はその名の通りお風呂だけの利用で、
(正確には風呂場にも1つだけサウナはある)

大浴場は15人程度が利用できそうな感じですが、広いという印象ではなく、ぶっちゃけ大したことないです(笑)

80円程度の違いだけなので、岩盤浴つきにした方が絶対良い!!
日本でも岩盤浴行ったことがないので、「岩盤浴ってどこだろ~~」とウロウロして岩盤浴してた私(笑)

改装前の情報ですが、施設はほとんど同じなので参考までにコネスト記事をどうぞ。


DSC02314_20110225225606.jpg
ちゃんと清掃されていてどこも綺麗。

タオル以外、何もないのでホテルより持参しましたが、化粧水、ドライヤーは無料であり、飲み物や食べ物は売店で購入できます。(石鹸は気づかなかっただけかも)

DSC02315_20110225225605.jpg
更衣室内にある売店で購入。W1000なぜかCASH払い。

大浴場は普通の銭湯に来たって感じ。
お風呂を出て、Tシャツ&短パンに着替えるも、下着ってどうするの?
サウナに入ったら汗かくよね~、また同じの履くのヤダな・・・。

サウナ→大浴場というのが正解?

まぁ、空いていたのでコソコソと移動して↓へ。
DSC02316_20110225225605.jpg
ココここ~~。床に寝転んだり、見てもわからないTV見たり(笑)

一人用の穴くらみたいなところに入ってみたり↓。

c5_b.jpg
コネストよりお借りしました。

サウナで着る服がないと、男女共有できるスペースの利用ができないので、それに気づかなかったのは痛恨のミスだ~。

岩盤浴は8種類位かな?温度もいろいろ内装も色々で楽しめます。

更衣室にも売店がありますが、こちらの方が大きく種類も豊富。マッサージチェア、TVなどあります。

バーコードつきの鍵なので、飲食はお財布がなくてもOKかと思いきや、ここでもCASH払いでした・・・。

売店のおばちゃんが足マッサージ中で動けないから、こっち来て!みたいな事を言っている(韓国語なんでわかりませんが)こっちも現金はロッカーなんで、取りに戻ってお水を購入。(水・・・W1000)
おばちゃんは、足元を指して動けないからさ~、ごめんね~、みたいな事いってました(たぶん・笑)

お客さん少ないからって、お仕事中でしょ~。
でも韓国らしいかなぁ~。ドラマみたいだわ。


日曜日なのに、月曜日だから?ガラガラでゆっくり過ごすことができました。
人がいないけど、盗撮してると思われたら大変なので写真は↑の3枚だけです。

はじめての「チムジルバン」体験でしたが、とっても気に入りました!
今度はあかすりとかもしてみたいなぁ。

おすすめです。







ぽちっとお願いします♪

テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行