fc2ブログ
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

かえまま

Author:かえまま
旦那、中1息子&かえままの3人家族です。
2014年、JALのFOP50%UPキャンペーンに乗って9月から修行し
11月に無事プレミア達成!!

2015年はサファイアまで目指す予定が両親の入院や
交通事故などあり断念。
2016年は使いかけの航空券の消化のみ、、かな。



メインはJALですが、サブにANAとデルタのマイルが半端にあり。

●JAL・・・・355036マイル  
(Amex入会特典などで8万マイル)
      

●ANA・・・・ 216マイル


●デルタ・・・私 : 3001マイル

       旦那:   1マイル
 
       子 : 6861マイル


正月・・・ランカウイ

3月・・・・沖縄(2015年ソウル発券有償)

5月・・・・ソウル女子会(⬆︎)

7月・・・・札幌(ソウル発券有償)


夏休みか年末・・・・マレーシア?



*******

↑のスケジュールでクリスタル止まり

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

てるみくらぶ

トクー

セーブ・ザ・チルドレン

JALカード

DeNA

カテゴリ

ランキング

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブログ内検索

ORBIS

1月のハワイ・ツアーと比較

10月以降出発の運賃やツアーパンフも出回ってきましたね。

気になるのは、1月に行くハワイの料金がツアーと比べてどの位お得になるか?という事。

特典旅行でビジネス・ファーストクラスで行く事ができれば、これが一番お買い得なのですが、家族でともなると、そこまでマイルも貯まりませんしね~。

しかも、燃油サーチャージが高騰しているせいで、下期の航空券の値段は安くなっていますから、ディスカウントマイルでエコノミー3万マイルを使うより有償で、使うはずだった3万マイルは燃油サーチャージにあてる方がフライトマイルGETでTotalお得ですね。


とりあえず、自分の手配した「ワイキキサンセット・2BR(ダイヤモンドヘッド)」のツアーを見てみました。HISで6名1室8日間ですと、1人サーチャージ込みで174000円+1泊延泊9000円(添い寝0円)=183000円
60日前に予約すると、大人1万円、子供5000円引きとなります。

173000円(子供169000円)

しかし、このツアーは添い寝子供でも大人と同額なのに割引きも5000円だなんて納得できないですね



←てるみくらぶはANAですが、やはりサーチャージ込みだと17万7,000円ほどで同じような価格です。(子供料金も同額だし)



個人手配ではどうなのか?

 

ワイキキサンセット2BRは、>KURITAツアーさんで半額で$228+Tax$27.27=$255.27×8泊=約220500円(108円計算)

これに、半額になるカード・手数料含め$65(約7020円)
合計227520円を宿泊人数5人で割って、ホテル代金と計算しています。

 

大人

子供(2~12歳未満)

航空券

44,000円

33,000円

サーチャージ

48,660円

47,640円

ホテル(ワイキキサンセット)

35,130円

35,130円

Total

127,790円

115,770円


やった~~、14万円以上もお得です。

ホテル代が半額が大きいですね。

でなかったら、ツアーの方がトロリーなど特典も含めて安かったかもしれません。

 

次は、獲得マイルの皮算用です。

 

フライトマイル

ボーナスマイル

区間マイル

旦那

5,364マイル

5,000マイル

1,916マイル(25%)

5,364マイル

5,000マイル

3,831マイル(100%)

子供

5,364マイル

0

0

合計

16,092マイル

10,000マイル

5,747マイル

31,839マイル




これからご旅行をお考えの方も是非入会をお薦めします。

 

フライトマイル

区間マイル

初搭乗ボーナス

Total

大人 (普通カード)

    (Club-A)

5,364マイル

766マイル

1916マイル

1000マイル

5000マイル

7,130マイル

12,280マイル

子供 (18歳以下)

5,364マイル

0

0

5,364マイル

 JALプレミアムに入会(1人2100円/年)でフライトマイル100%加算。

ホノルルの場合、2298マイルがさらに加算されます



普通カード入会(初年度無料)した家族3人合算マイル数は、19624マイルです。

航空券と税金他、JALカードで支払うと100円=2マイルになります。

旅行代金をカードで支払うと6456マイル、プレミアムに入会しなくても、1回の旅行でTotal26080マイル も貯まります。(入会すれば3万マイル超えです)

これって、つまりディスカウントマイルで韓国か大阪往復2名分でっす!




スポンサーサイト



テーマ:ハワイ
ジャンル:旅行

グルグルルート突入?

2008.08.28 23:32|海外発券を考える

マイルは貯めるよりも使う方が難しい。


KAZUさんよりご指摘があり、2つの特典では組めないルートだとわかりましたので、タイトル&内容を一部訂正しています。

私はいつも単純往復の特典しか予約した事がないのですが、上級者の多くは特典旅行を上手く活用して常に旅行されています。

今の所、我が家はカレンダー通りでなくても旅行が出来るので良いのですが、子供が小学生になれば、春休み・GW・夏休み・冬休み・・・と子供に合わせて行かなければならないのかな~と。


私が旅行の達人と尊敬しています、びわんさんが前回、韓国・釜山から高速船ビートルを使うという、しか考え付かない私にはからウロコのルート で旅行されていました。

そんな時、新助さんのだったと思うけど、格安韓国旅行で、博多=釜山をやっていて、その時に利用していたのが、もう1つの船ニューかめりあ
のツアーでは、一番安い2等の10人くらい一緒の部屋・・・・行った事ないけどカプセルホテルみたいな寝床付き。
追加料金6500円で個室もOK! 大浴場やカラオケも完備・・・・・・・に旦那が「これいいね~~

この言葉を聞き逃すはずのない私
早速調べましたわよ~

価格は最安値(8月28日現在)となっています。 

 

ビートル(2h55)

ニューかめりあ(5h30)

片道料金(大人)

10,000円

9,000円

    (子供)

1,300円(1~2歳未満)

6,500円(2~12歳未満)

4,500円

6歳以下無料

追加手配

+3,000円でグリーン席

1等・特別室など

燃油サーチャージ

ターミナル使用料

2,000円(子供同額

1,000円

500円(子供250円)

手荷物持込料金

600円(20kgまで)×個数



面でも、横になれる点を見ても、子連れにはニューかめりあの方が優しいかと。
ビートルの運行ダイアでは1日8便ほどあるのですが、ニューかめりあは1日1便のみ・・・・・
釜山までの時間も5h半と遅いので、安いのでしょうね。
でものんびり船の旅も憧れるので利用するとしたらかめりあのツインルーム+1万円(1室2名)を両親で、私ら3人は2等・大広間?で乗船が的にもいいかな~と。
きっと両親の部屋に入り浸ると思うけど。


今までのように、幼稚園だから2~3日休んだって平気よ~という旅程なら、ディスカウントマイルを使ってお得に手配もできるんだけど、ディスカウントマイルには期間があって、

12月~2月
  
4~6月


一応、今の所こうなっている。


「学校は休まず行こうね」プランにすると、



JAL14500マイルかANA15000マイル使用

  4月(春休み)  成田→仁川

  7月(夏休み) 釜山or金浦→羽田



JAL14500マイル使用

  4月(春休み)   仁川→成田

  7月(夏休み)   羽田→福岡
             (博多から、ニューかめりあで釜山へ)


 10月(秋休み)   成田→仁川


JAL特典だったら、14500マイル×2=29000マイルで2往復半の韓国旅行が出来ます。
ディスカウントの設定のないGWに予約が取れれば、更にお得度っす。
JALの海外発特典のメリットは、国内1ヶ所(この場合福岡)入れることだと言われています。


なので、国内線は北海道でも大阪でもJAL便であるならOK。

JAL14500マイルかANA15000マイル使用

  4月(春休み)  成田→仁川

  10月(秋休み) 仁川→成田



JAL14500マイル使用

  4月(春休み)   仁川→成田

  7月(夏休み)   羽田→沖縄
                復路は有償で手配
 10月(秋休み)  成田→仁川
             復路は次の海外発特典を組む、・・・か。

上級者になると、これにもう1つ組み込んだり、韓国往復特典を香港や台北(19500マイル/JAL・2万マイル/ANA)にしたり・・・・・・私にはまだそんな事は出来ませんけどね

しかし、我が家がこのような旅程が組めるのは、ANAマイルが貯まってくれたら・・・・・なので、現状のままと想定すれば、家族3人分のANAマイルを貯めるのは、3年はかかるかな~。




CM見るだけ、たったそれだけ。



誕生月は100円=2ANAマイルに無料で移行できまっす。

上の2つの併用で、地道に頑張るど~~
たとえ4年に1度だって、お正月の長距離を含めて年に4回も行けるなんて~考えただけで幸せ~~








テーマ:韓国旅行
ジャンル:旅行

ハワイ線エコノミー機内食Soup Stock Tokyoとコラボ

意地汚い&気が早すぎますが、JALの機内食を見てました~~。
ハワイ線エコノミー機内食が6月からSoup Stock Tokyoになったそうな。

新しくOPENしたサクララウンジでもSoup Stock Tokyoを頂けるようになり、今年の1月に初ラウンジの際に味見しました~

DSC04269.jpg
すでにとんかつを食した後だったのですが、オマール海老のスープとごぼうのスープ少しだけ頂きました。

ハワイ線エコノミー機内食詳しくは←アッチ。


たぶん、機内食の方も経費削減で始めたんだろうけど、軽く食べられる方がいいですし、
その分、エコノミーにもアメニティを配るなんて嬉しい~
それがたとえ100均並みのチープさであろうが・・・。

goodsleep.jpg

こんなカラフルなヤツでの中からテンションがしますね。
(ずっとあるんだよね?夏限定とかじゃないよね?)

軽食も、グアム線(朝発)のおにぎり2個&パックジュースより削減された?
(選ぶ余地なし、なのでグアム朝発のように、袋詰めしたのをポイポイと配布するんだろうね。)
・・・という気もしますが、「BAGEL&BAGEL」のベーグルというお洒落な食べ物によって「ま、いいか」という気持ちになるのは私だけ???

リゾッチャの袋も見飽きたので、今度の新しいデザインが新鮮
ついでにグアム線も見てみたんだけど、こちらは画像なしで、新しいオリジナル袋なのかは分かりませんでした。

bakneal.jpg

ハワイ発では、
人気の高いカレーをハワイ風にアレンジするなど、一層のおいしさをお届けします。
デザートにはアイスクリームをご用意いたしました。
ご到着前の軽食には「ハワイで人気のスイーツ」をお楽しみください。夏メニューは「ホノルル・クッキー・カンパニー」のクッキーをご用意いたしました。とあるのが残念・・・・このクッキー食べたかったな~。(ハワイで買えってか?)


あ~~、楽しみ~


















テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

EDYで収入印紙購入

2008.08.28 11:21|クレジットカード
ニコスのセサミカードの交換ポイントが半端で、あと36000円利用すると、1万マイルに交換が出来るので、EDYチャージしてパスポート申請用の収入印紙を購入しようか・・・・・という内容を以前書きました。

以前、ここのサークルKでハガキをEDYで購入したので、たぶん大丈夫だとは思っていたのですが、係員の方に聞いたら「はい、大丈夫です!」と元気に返事を頂きましたが、レジではじかれるんじゃないか・・・・・・と内心ヒヤヒヤしましたが、大丈夫でした


DSC04703.jpg

残念ながら200円のみの取り扱いでしたが、手持ちの12,000円(60枚)分を購入しました。


今月はマイル残高もあるので、慌ててチャージしなくても大丈夫なので、9月に入ったら36000円分EDYチャージしようと思います
そうすると請求は10月27日のはず。

「NICOSスマイルクラブ」の残り 10000pt→1万マイルに
「わくわくポイント」の残り 2100pt→10500円分(ヤフーか楽天へ)→(ヤフーより)5250マイル


今の所、マイルに困っていないので、わくわくポイントはマイル交換ではなく、ヤフーか楽天でお買い物に使おうと思っています。

気になっているのはコレ~
アイスクリームも高いので、牛乳でも美味しく作れるらしいので安上がりかな~と
けど、毎日食べてたらになっちゃうから、あまり高い物だと勿体無いしね。
ものによって、最初に18時間も冷やしてから使うものもあるけど、この2つはすぐに使えて、冷やす時間も2~3時間でOKだし、小さいので場所を取らずいい。



価格が3千円台と安いのと、2種類楽しめる事に惹かれる~。


クチコミが良いのはこっち。冷凍庫に3時間でOK。



普通に生活に使うをクレジットにするだけで、色んなメリットがあるので、自分にあったクレカを見つけることをお薦めします

おさらい
ニコスのセサミカードは年会費3150円を払うと、「NICOSスマイルクラブ」に入会でき、通常の「わくわくポイント」とは別にポイントが貯まり、JALマイルへ(100円=1マイル)交換が出来ます。

わくわくポイントもヤフー経由で交換するとJALマイルになり、利用金額によってポーナスポイント加算もあるので、合わせると100円=1,2JALマイル以上になるJALマイラー用クレカと言える。
(EDYチャージでも同じ)









テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

ハワイに新しくデパートが誕生

アラモアナSCに隣接し新しくOPENした老舗デパートノードストロームは、今年3月にOPENしたようです。



All Aboutより

アラモアナセンターの山側、カピオラニ通り沿いにオープンする「ノードストローム」は、アメリカ28州で160店舗を展開する創業1901年の老舗デパート。徹底したお客様第一主義の高級デパートとして知られています。

ハワイ初進出となるアラモアナ店は、総面積18,700平方メートル。3階建てのラグジュアリーな店内には国内外のさまざまなブランドが並び、カフェ&レストランやエスプレッソバーも入店。また、子供服売り場には、魚たちがおよぐ海水の水槽が配される予定です。



このデパート、絶対に「NO」と言わない究極の接客で有名なんですって。
いくつもの伝説が残っているんだとか・・・。
果たしてその伝説がハワイでも受け継がれるのだろうか・・・。





高級デパートのようなので、我が家には無縁な場所・・・・・・一応、掘り出し物があるかもしれないので、アラモアナSCと一緒にチェックしたいと思います
ハワイのバーゲン本番は夏なんですが、お正月でも半額以上のセール品が結構あるので
義弟の子供が1月に産まれるので、出産祝いに良いものGETしてきたいと思います。
(セール品かよ!って突っ込まないで~・汗)


ただ、買い物に興味のない旦那&父が一緒だと、気になっちゃって~~。
背後から腕組み状態で、無言ついて来る・・・振り返ると、「早くしろ~~、帰りたい~~、退屈~~、足が痛い~~」と言っているようにも見え、非常にウザイのです。

お互いの為、プールか海で遊んでいる時間帯に母と2人で出かけようと思います
フードコートでランチお持ち帰りすればいいでしょ。(安上がりだし)









テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

高い買い物

2008.08.26 10:46|日常のこと
昨日、旦那が車内でを使用して罰金6,000円・・・・。

で、車内で携帯が使えるようにイアホンを買いにノジマへ行きました。
(NET購入でも良かったのですが、すぐ手元に欲しかったので)

イヤホン自体は1000円程度のものだったのですが、何故か旦那のを機種変して使ってしまいました・・・。

いや~~、機種変するのに何であんな高額なんでしょうか、57,000円
こんなヤツ新規より、愛用して機種変する人にやさしくしてくれ~~。


我が家は海外へ行く時に、auとボーダフォンを使っていました。
ほんの2~3年ほど前まで、docomoの携帯はいちいち海外用のを成田のカウンターで借りて、自分ののICチップを入れ替える・・・という面倒な使い方しか出来ませんでした。

今は無料みたいですが、我が家が利用した5年ほど前には1日300円も取られ、万が一、水没、紛失したら3万円支払わなければならなかったのです。
どうみても安~~~そうなブルーの携帯(端末と呼ぶらしい)なのに3万かよ
使わなくても300円×旅行期間でお金が取られるし、3万円と思うとピリピリしちゃうし・・・・・それだったら、いつもはdocomoだけど、auやボーダフォンで新規に購入した方が安いやいと。
(auでカバーできない地域のところをボーダフォンでカバー)

日本出発前に、公衆電話から転送するよう設定して、docomoの旦那へかかってきたのを、海外でauかボーダフォンの携帯で受け取るというやり方をしていました。

遅れること数年・・・やっとdocomoのも、そのまま海外で使えるシリーズが出たので(600シリーズ~)auを使っていた私ですが、docomoに乗り換えて、海外で使えるから・・という理由だけで600シリーズを使っています(←旦那の言いなり)
海外で使えるように、切替設定も日本語なので楽々。

旦那のdocomoのは海外で使えませんが、私の使えるとICチップを入れ替える事で、旦那のに変身です。
何故、そこまでするには理由がありまして・・・仕事関係者には内緒なので(笑)



話しが長くなりましたが、今まで通りでいいじゃないか~~いと思うのですが、随分と昔の携帯だし、なぜか電波も届きにくく(キャンプへ行った時、皆のは繋がるのに、旦那のは)docomoポイントも1万円分ほどあるし、分割しても無利息だというので。

最初の金額は54000円だったのですが、オプションに申し込まないので、3,000円追加され、57,000円に・・・・。
使わないものは使わないので、3,000円に釣られそうになったけど、結局は1年もOPを使っちゃえばもっと高くつくわけだしね~。

今回の購入で、毎月840円引きになるという店員さんの「1年で約1万円なので、2年間使ってもらえれば27,000円の実費ですから、そんなに高額ではないですよ」に乗せられました(笑)

旦那はワンセグもメールも使わないので、そういう人用も同時に作って、要らない機能分差し引いてくれたらいいのに
どうせなら4年間使って、元を取ってくれ




テーマ:電化製品
ジャンル:ライフ

燃油サーチャージにトホホ。

2008.08.25 12:12|JAL

 日本発1区間につき(片道)

JAL9月まで

ANA9月まで

JAL10月から

ANA10月から

韓国

3,500円

 3,500円

4,000円

 4,000円

台湾・中国・香港

8,500円

 8,500円

台湾・香港10,500円

10,500円

 10,500円

グアム・フィリピン・ベトナム

10,500円

 10,500円

13,000円

 13,000円*

シンガポール・タイ・マレーシア

20,000円

 20,000円

20,000円

 20,000円

インド・インドネシア・ハワイ

20,000円

 20,000円*

22,000円

 22,000円*

北米・欧州・中東・オセアニア

28,000円

 28,000円*

33,000円

 33,000円*

ブラジル

32,000円

 *

38,000円

 *

 

*ANAのHPにてフィリピン・インドネシア・ブラジル・オセアニアの記載なし、
詳細はご自身でご確認下さいね~。

 



10月からは、シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア・ハワイ・インドがANA・JAL共に分けられ、シンガポール・タイ・マレーシアは据え置きなのに、ハワイはしっかり値上げされます・・・

我が家で言えば、父親のハワイC席の特典はキャンセル待ち状態なので、10月以降に座席が取れたとしても、先に座席確保した私たちとの差は往復で16,000円トホホ。

せっかく特典旅行なのに、予算20万円の我が家にはサーチャージだけでが吹っ飛びます
そうなると、サーチャージの安い近場か、据え置きされたタイやマレーシアなどの物価の安い所へ行って滞在費を安くするかしか手はない・・・。
そんなんなら止めろって言われそうですが、それだけは無理なのですよ






トホホな記事ついでに、たった今、旦那がで携帯電話を使用して罰金6,000円っす

これからノジマへ行って、イアホン買って来ます


安くて色々あるのね・・・トホホ






テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

JALからのメール

2008.08.23 14:15|JAL
メールのチェックをしていたら
JAL FLY ONボーナス」こんなの来てました。

undoさんに教えていただいたキャンペーンは全員ではなく、いわゆるターゲットを絞って行われているものなのですが、これと重なってもOKという事かしら????

12月31日までなので、来年度の上級会員を目指すにはいいキャンペーンですね。


東京~大阪(特割1の場合)

280マイル × 75% × 2倍 + 400ポイント+ 400ポイント= 1,220FLY ON ポイント


私の場合、18往復しないとサファイアにはなれませんが・・・・




テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行

EDYの使い道

2008.08.21 11:55|クレジットカード
今まで、セサミカードはEDYチャージのみの利用でした。

しかし、EDYによる徴収代行が終了してしまったので、EDYを使う機会は私にとって、ほぼなし・・・。

セサミカードのポイントを忘れないうちに移行しようと思います。


現在のポイントは

 

保有ポイント数

ヤフーpt

JALマイル

ムダpt

わくわくポイント

314pt→

1500pt→

700マイル

14pt

スマイルクラブ

9640pt→

 

9000マイル

640pt(640マイル相当)





交換後のわくわくポイントはいいとして、年会費3150円で入った「スマイルクラブ」は、1000pt単位しか移行できません。
64000円分のポイントを無駄にするのも、勿体無いかな~。

現在の9640ptをぴったり1万ptにするには、あと36000円のショッピングが必要・・・。

普通にショッピングでもいんだけど、メインカードの方がマイル率もお得なので、どうせならセサミカードでしか出来ないEDYチャージしようと思います。

なぜなら、9月でパスポートが切れるんです。

パスポート取得には 以下の料金がかかりますが、

旅券の種類都道府県収入証紙収入印紙

10年間有効な旅券(20歳以上)

2,000円

14,000円

16,000円

5年間有効な旅券(12歳以上)

2,000円

9,000円

11,000円

5年間有効な旅券(12歳未満)

2,000円

4,000円

 6,000円

12歳未満の方の発給手数料は減額されます。

 



収入印紙は、家に残っている物でも使えます。
この収入印紙、サークルK・ポプリなど一部のコンビニでEDY払いが出来るらしいのです。
(サークルKでハガキはEDYで購入した経験あり)
ただ、小額200円の収入印紙しか扱っていないと、パスポート申請時に大量の印紙を貼り付けるのが恥ずかしい・・とのことですが。

残念ながら、ANAEDYカードで支払っても、切手類はANAマイルは貯まりません。

しかし、サークルK全店で使える訳でもないようなカキコミもあったので、の近くではどうなのか?小額で試してから9月で切れるパスポートの収入印紙用として子供+大人2人分(32000円)をチャージしようと思います。36000円EDYチャージして、残り4000円はマツキヨで使うでしょう。

















 

テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

ハワイのキッズプログラム

スターウッド系ホテルに宿泊するとウェスティンホテルにて参加できます。

ウェスティン・キッズ・クラブ
博物館ツアーやレイ作り、ヨットセーリングしながらのお絵描きなど、多彩なアクティビティをお楽しみいただける「ウェスティン・キッズ・クラブ」。モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート、またワイキキ内のシェラトン系列ホテルにご宿泊の5~12歳のお子様を対象に、タワー・ウィング3階のキッズ・クラブ・ディスカバリー・ルームにて毎日実施しています。
詳しくはコチラ

1セッション(4~5H)で食事と、オリジナルプレゼント(リュック・カメラなど)がついて$50は、お得かな~と思います。


・・・・・という内容を以前に書きましたが、
シェラトンワイキキのHPでは、ラウンジ利用が1日単位で出来るようなんです!!
(HPより)

* コンチネンタル・ブレックファースト (6:00AM-10:00AM)
* コーヒーおよびソフトドリンクサービス(6:00AM-11:00AM)
*インターネットサービス
* コンシェルジェサービス
*お部屋で映画ご滞在中1本無料
* カクテル・アワー(4:00PM-7:00PM)
* カタマラン・ヨットセーリング無料
* ケイキ・クラブ・お子様プログラム 1セッション無料
* 日本の新聞、雑誌 観覧無料


ご利用料金1日1部屋あたり$50(税別)を、客室料金に加算させていただきます。但し、2名様を超えるお客様につきましては別途追加料金1日1名様あたり$25(税別)を申し受けます。5~12歳のお子様の追加料金に関しましては、1名様$12.50(税別)、2名様目以降は1名様あたり$6.25(税別)となります。4歳以下のお子様には、追加料金はかかりません。



我が家の場合、旦那・私・子5才なので、ラウンジ利用は1日税込み約$70。
これに、キッズクラブが付いて、朝食もも飲み放題で、なんてお得~~~
シェラトンに決めちゃおうかしら???なんて思いました


でも、チェックインの時(14時)にキッズプログラムを申し込んだら(24時間前までの予約なので)翌日でも利用できないという事になります。

ホテルへメールにて(もちろん日本語)「事前にキッズプログラムの予約をしても、ラウンジ利用特典として無料で1セッション利用ができるのか?」という内容を送りました。

時差があるにもかかわらず、返事はすぐに来ましたが・・・・・

「こちらのプログラムは9月までの期間限定です。申し訳ありません」ってな感じの内容でがっくり・・・・。

夏休み期間中には各ホテルでもありますが、開催期間はバラバラで、ヒルトンはちょっと高めですね。
このプログラムも年々がUPしていますね・・・。


 

費用

参加年齢

時間

リゾートクエスト

HP

$50(税別)

水曜日は工作費別途

5~12歳

9~16時(1日のみ)

ウェスティン

HP

$70(税別)

$50(税別)

5~12歳

9~17時(一日)

9~13時or12時~17時

ヒルトン

HP

$90

$65

5~12歳

8:30~15時(1日)

8:30~12時or12:30~15時

*スケジュールの内容や開催期間、料金の変更や、細かな部分はご自身でご確認下さい。



キッズプログラムは曜日ごとに内容が違い、工作や遠足もありで、とっても楽しそうです♪
たとえ参加者が日本人だらけだとしても、色んなお友達と接するのは良い体験だと思います。
(今年1月のゴールドコーストでは日本人は息子だけでしたけど・・・。)

参加するとお土産も付いてきますし、どこもランチ付きなので、安心して預けられ、私は楽~~できるので最高です(毎週末、楽してますけど~)

やはり夏限定ではありますが、キッズプログラムに参加できなくても、0歳(しかも3ヶ月から!)預かってくれる 託児所ポピンズが9月までOPENしています。
日本でもお台場他、沢山あるようですし、日本人の方がいるので安心ですね。

この時期が観光客も多く、盛り上がっているのでしょうね・・・・・。
夏休みにハワイ行きた~~~い!!


















まずは1週間お試!透肌トライアルセット登場





テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

ローソンのお試し引換券

2008.08.19 13:52|クレジットカード
楽天カードからローソンポイント移行するには、私の持っている「ローソンパス」では出来ないという事が判明した訳ですが、それでも、37ローソンptがあったので、お試し引換え券に挑戦してみました。
LOPPI(ロッピー)という入口付近にあるATMみたいな機械で操作します。
(初めての時は係員にお世話になった方が早い)

画面のタッチパネルに従って操作しますが、ちょっと反応が遅くてイライラ・・・。
カードスキャンも向きがわかりづらいような・・・。
お試し引換え券の引換え画面も、酒・酒以外・あと1つなんかありました。
コレって、自分が何と引き換えるか決めている人でないと、その場で色々見てから・・・では時間がかかってしまいそうな感じ。

まぁ、でも1度やれば大丈夫

8月の引換え商品カレンダー

私は37ptしかない訳ですから、8月18日のエビアン(20pt)か、
image-20.jpg

21日のチョコモナカジャンボ(30pt)に交換しようと思いましたが。
image-22.jpg

DSC04673_0.jpg
20ptのエビアンにしました~~~。
Loppi(ロッピー)から、ペロ~~ンと出てきたレシートと、エビアンをレジに持っていくだけ。DSC04677.jpg


引換え券(レシート状)には、発券から1週間以内に交換とあり、発券したお店でのみ商品と引換え・・・と明記されていました。
他の方からの情報では、1人1日1枚とあるが、他店舗でも発券が出来るそうですが、我が家の周辺にセブンイレブンはあってもローソンはあまりなく・・・・この手は試せないかな~~。

あ~、でもセブンイレブンはクレカが使えないんで、めったに行きませんが。

ローソンポイント20ptを20円として使うより、お試引換え券が断然お得で楽しい~~~
ちゃんと券が出たときは、思わずニヤけちゃいました~~~他の買い物はなく、ちょっと恥ずかしかったけど、セゾン解約したら、ローソンVISA作ろ。

















テーマ:おすすめ商品案内
ジャンル:ライフ

セゾンカードのポイント交換

2008.08.19 13:13|クレジットカード
独身時代からず~~~と持ち続けている「セゾンカード」。
思えば、初めてのクレカだ~~~。
JALマイルへも交換できるのですが、今のメインカードの方がレートが良いので、出番なし。

結婚後に姓が変わる為、面倒だし解約しようと電話すると「永年無料なので・・・ポイントの有効期限もありません」など説得?されて、まぁずっと持っていたわけです。

CMにもありましたが、「100年貯めたって良い」って事です。
しかも、ポイントで交換できるもののスケールがデカイ
「オーロラを見に行く○日間」とか、「チャーター機で○○へ」など
もちろん、そこまでのポイントを貯めるには、いくらかかるのか???・・というのはありますが、他のクレカ会社に比べてポイントで交換できる商品が豊富


しかし、やはりクレカが増えすぎているのと、またクレカ申込みしたい時にハジかれそうなので、ついに解約しようと決心した訳です(笑)


セゾンカードは電話1本で解約できるのでいいです

解約の前にポイントの確認をすると、420pt貯まっていました。
200ptから交換でき、400pt=2,000円分の商品券だったので、コレにしよ~~~とポチっとしても、お持ちのカードではごりようになれません

パルコ商品券・そごう、西武、と試してみたけど、同じ
商品券は発行先によってしか交換が出来ないのかな~。

仕方がないので、200ptで交換できるコレ↓×2にしました。
400pt=2,000円となれると、200pt=1000円相当って事なんだろうけど・・・。


楽天で一番安く取り扱っているのがココ。5,000円以下は送料490円かかると思えば200pt=1000円の価値はあるのかと。

商品到着したら、セゾンカードとはです。
ありがと、セゾンちゃん。






テーマ:日々のできごと
ジャンル:ライフ

楽天カード届きましたが・・・。

2008.08.18 21:55|クレジットカード
楽天カードが届きました~。
(申込みから3日でカードが届きました、早っ!!)

入会すると誰でも3000ポイントもらえるので、これをローソンポイント3000ポイントにしてお試し引換え券に交換しようと目論んでいた私ですが・・・・。

入会ボーナスの3000ポイントはどうやってもらえるのかな~?と思ったら、入会ボーナス2000ポイントと期間限定1500ポイント(1500円)はもらえるタイミングが違うので、注意だわ。
しかも期間限定なので、忘れたら意味なし。

2000ポイントもログインして自己申告する必要があります。
面倒くさいわ~~。しかし、ログインして左の方にあるので、ポチっとな。
めでたく申請から2日でポイント加算されました~~。

加算されているのを確認したので、早速ローソンポイントへ移行しようとすると・・・ローソンポイントへの移行はクレジット機能付きローソンパスでしか出来ないと

うううう・・・私が持っている「ローソンパス」はクレカではないので・・・・・・
これじゃ、楽天カード申し込んだ意味がないじゃないの~~
ちゃんと確認しなかった自分のミスっす。






やはり、作るしかないのか・・・・。しばし悩もう。

ついでに、■ローソンポイントについて■

1ポイント=1円としてローソンで使える

2ポイント=JAL1マイルに移行することもできる。

このローソンポイントなんですが、ローソンで会計の際に『JMBローソンパスVISA』を提示すると、105円につき1ポイント貯まり、清算レシートごとに1ポイントがもらえます。
『JMBローソンパスVISA』で支払わなくても、提示するだけでポイントがもらえるので・・・・

①提示する

②EDYで支払う


EDYで公共料金などの支払いは出来なくなりましたが、商品の購入はOK(商品券など除外品あり)
200円=ANA1マイルが貯まります。

例えば、ローソンで1050円分のお買い物を100円=1マイル貯まるセサミカードでチャージし、ANAマイレージクラブEDYで決済したとすると、

買い物・・・・・・・・・11ローソンポイント
セサミカード・・・・・JAL10マイル
EDY・・・・・・・・・・ANA5マイルゲット


ややこしいですが、1050円のお買い物で、11ローソンポイントとJAL10マイル&ANA5マイルが獲得でき、マイラーに「3重取り」と呼ばれています。

ローソンポイントは2ポイント=JAL1マイルに移行可能ですが、私はやっぱりお試し引換え券

『JMBローソンパスVISA』は入会金・年会費一切かかりませんが、発行に500円がかかります。
(ANAJCBも作りたいので、もうこれ以上クレカを持ちたくないのよね~~。)





美味しそ~~~う、なのにコレ高級石鹸ざます☆

テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

ANAマイルの皮算用

2008.08.17 14:28|ANA
もうすぐ旦那の誕生日月と書きましたのでライフカードを使っての我が家の皮算用してみました~~
普段は使わないカードなので、ショッピング枠をすべて使うことが出来ます。


旦那(枠30万円)・・・・・・・・6000ANAマイル

私(枠10万円・しょぼ)・・・・・2000ANAマイル



 

旦那

ANA保有マイル

14002マイル

3391マイル

ライフカード(誕生月のみ)

6000マイル

2000マイル

CMサイト

759マイル

1804マイル

ボイスポート

2210マイル

2270マイル

JCBカード30万円利用分

900マイル

0マイル

 合   計

23871マイル

9465マイル


実際にはまだANAマイルへの交換ポイント数には至ってませんから出来ませんが、皮算用という事で(笑)

このほかに、ポイント交換時期にANAJCBに入会すれば普通カードでも1000マイルGETできるでしょう。
ANAダイナースカード(初年度無料)に入会できれば4000マイルGETなので、特典旅行までの距離はぐっと縮まりますね。
(我が家は1度をもらったので・・・。)

ANAはグアム線を来年には廃止するという事なので、国内線(1万マイル~距離・シーズンにより変動)か韓国線かな~。

このANAマイルで海外発券ぐるぐるループというヤツをやってみようかと思ってます~~

こういうの↓
ANA特典15,000マイル必要

○月 韓国→東京(泊)
 
△月 羽田→沖縄~石垣(泊)・・・・・・復路は有償手配(別に北海道でも大阪でもOK)

■月 東京→韓国(泊) 

海外発券にはJALとANAではルールが違うのと、複雑なのでなのですが、旅行の達人先輩方からのアドバイスで頑張ろうと思っています

目標は旦那3万ANAマイル&私15000ANAマイルです
あと何ヶ月で3人分の特典旅行GETできるかしら~~












テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

もうすぐ誕生月

2008.08.16 16:28|クレジットカード
もうすぐ旦那の誕生日です。
ライフカードは誕生月はポイント5倍で100円=2ANAが手数料不要で移行できます。

そのほかの月ではマイラーとしてのポイントは・・・なので、我が家では誕生月のみ使用しているカードになります。

使い道ですが、JCBギフト券やEDYチャージは誕生月5倍は対象外になりました・・・・・。
なので、ジェフグルメ券でも購入しようともいます。

クラブオフでジェフグルメカード500円券が485円で購入できます。
1回の注文で50枚迄・年間200枚迄購入可能
配達記録の送料が1回の注文につき別途300円かかるため、21枚以上でないとメリットなし。


50枚購入した場合
485円×50枚+300円=24550円(1枚当たり491円)

450円お得です。
使える所は全国25000店以上


私的にメリットは
*おつりが出る

*クレカが使える


ですね~、クレカの使えないモスなのでは、ジェフグルメ券をクレカで購入しているので、ショッピングマイルも貯まるうえに、ちょっぴり割引きされ嬉しさ2倍。

tenpo.jpg

我が家は、モス・ケンタ・ガスト・31・吉野家が多いです(←ほぼ旦那)
ガストはTポイントも加算されるので、ポイント2重取りです♪


ただ、このジェフグルメ券は個人でも購入できるようですが、その場合は額面どおりの500円です。
しかし、Club Off Alliance(クラブオフ アライアンス)・以下クラブオフ。
クラブオフからの購入(企業・法人が契約する法人会員制クラブで福利厚生の一環)でないと割引きになりませんが、沢山の企業と提携しているので、お勤めの会社以外でも、加入の保険会社・ケーブルTV会社・プロバイダー・不動産会社・証券会社などなどあるので、探してみてください。


私の場合、マイラーなのでこのジェフグルメ券で15円お得~~~というよりも、何マイル稼げたかに喜びを感じます。


例えば、お会計が3100円として、ジェフグルメ券7枚使用し、おつり400円がで戻ります。
3100円ー400円=2700円の支払い(63円得)

(計算が苦手なので、500円券を500円で購入したとしますね~。

3100円=62ANAマイル(100円=2マイル)が、おつりをもらう事で
2700円=62マイル(100円=2.29マイル)となり、お釣りが多いほど還元率UPになります。


我が家は別としても、50枚(24550円分)も使わないな~~~と思っても、上のようにおつりをもらう事で、実際には使用枚数はまなり減ると思いますよ。
何より、有効期限がないですし

せっかちさんには、金券ショップやオークションで売る手もあります。

たとえば、100枚購入しクレカ代金は49100円(982ANAマイル)
1枚491円で購入したものを495円で100枚売れば、400円で982ANAマイルGETとなります。
(オークションだと490円位が相場みたい)


ライフカードを使っての我が家の皮算用は・・・・。


旦那(枠30万円)・・・・・・・・6000ANAマイル

私(枠10万円・しょぼ)・・・・・2000ANAマイル





誕生日が4ヶ月以内の人でANAマイル貯めたい人お薦め!





テーマ:実用・役に立つ話
ジャンル:趣味・実用

もれなくTDLペアチケットがもらえる

2008.08.15 21:00|クレジットカード
東京ディズニーランドが好きな人に朗報の、JCBの新しいキャンペーン★Disney★行こう8月25日で終了です。

キャンペーン期間

2008年8月25日申込分まで

キャンペーン内容

キャンペーン期間中に★Disney★行こうよりJCBカードに入会するともれなく東京ディズニーランドのペアパスポートがもらえる

ゴールドカードと聞くと敷居が高い気がしますが、JCBゴールドカードは初年度年会費無料(通常10,500円)

翌年度の年会費がかかる前に普通カードに切り替えや解約もOK。

さらに、ご入会した方の中から抽選で下記の賞品が当たります。
○東京ディズニーランドホテル ディナー(ペアパスポート付き) 2組4名
○東京ディズニーシー・ホテルミラコスタご宿泊(ペアパスポート付き) 1組2名
総勢6名なんて・・・当たる気がしないけど・・・。


しかし、ペアチケットをもらう為のカード利用30万円をクリアするのが難しい・・・と思うかもしれませんが、来年の3月までに30万円なら半年あるので単純に月5万円の利用でOK。

生活する上で、5万円は皆使ってると思いますよ。
我が家は食費だけで5万円OVERですから、あっという間にクリアです。

(シッカリ者さんだって、この位は使うでしょ?)

携帯代・・・・・5,000円

光熱費・・・・・8,000円

タバコ・・・・・・6,000円

食費・・・・・・20,000円

日用品・・・・・3,000円

酒代・・・・・・・5,000円

これだけで47,000円です。
通勤されている人は定期代をJCBで支払えば
毎月でなくても、洋服、下着、くつ、飲み会、誕生日、クリスマス、プレゼントなどなど出費はあるでしょうから、無理なくTDLペアチケットがGETできるはずですよ。
キャンペーンは上手く活用しましょう!!ちなみに、TDLペアチケットは「2009年5月下旬頃のお届け」です。

JCBカードをお持ちの方がJCBゴールドカードをお申込みすると切り替えとなりキャンペーン対象外になりますのでご注意を



8月25日申込みまでのキャンペーン!TDL好きなら入会しましょう♪

テーマ:おすすめ商品案内
ジャンル:ライフ

ANAマイルの改善お知らせ

2008.08.14 20:45|ANA
ANAからのお知らせで、ANAのマイルが使いやすくなるよ~という内容です。

goriyou_2main03.jpgコチラからどうぞ



12000マイル=15000円として、ANAセールスのパッケージツアー・空港の売店・免税店・通販にも使えるようになるよう。
「eクーポン」だと12000マイル=18000円(20%増)として使えて便利になるようです。
9月から利用できるとのこと(利用方法はコチラ

JALでも期間限定でそういうのあったので、別に~~~という感じ。

だって~、去年までは2万マイル=3万円で交換が出来たので、還元率が戻っただけ??って感じだし、どうせなら1万マイル=15000円利用できる方がいいと思うけどな~。
なぜ12000マイルから

このお知らせのついでに特典マイルの変更もありました。

ANA特典は距離&シーズンと細かく分かれましたが、来年4月よりローシーズン11000マイルが
1万マイルになるだけで、他の区間に変更はないみたい。
(0~600マイル区間・東京=大阪や大阪=福岡など)

強気のANAもさすがにちょびっと改善

それでも、特典ではJALの方がディスカウントマイルの設定にお正月があるのと、JALカードがあれば家族マイルも合算できるから、私的にはまだまだJALの勝ちだわ。





家族のマイルを合算できるのはJALカードだけ。普通カードなら初年度年会費無料!

テーマ:家族旅行
ジャンル:旅行

COEX(コエックス)

2008.08.12 14:46|2009年正月 韓国
COEXインターコンチがカジノもあっていいな~と思っていましたが、カジノ隣接している、繋がっているというのが正しいようです。

同じく、COEXモールというショッピングセンター、水族館、免税店、百貨店へも繋がっています。

土地勘がないので、こういう地図があるのは便利です。

map_22.gif

COEXモール自体かなりの大きさがあるようで、反対側にもうグランド・インターコンチがあるのですが、同じ系列でもグランド~の方がラグジュアリーでお高いです
COEXの方はカジュアルな感じのようで、そういう客層向けだからなのか、エグゼクティブRoomがないようです。
それでも2万円以上するというのは、ブランド名だからでしょうか。

もう1つ]超高級レジデンス(キッチンなどもあるコンドのような感じ)もあるのですが、こちらは1泊5万円とかで検討の余地すらありませ~~ん

どうせインターコンチに泊まるなら、ポイントを貯めてみようかと思います。
ANAがホテル業から撤退し、インターコンチ系になったことで選択肢も広がりましたからね。

テーマ:韓国
ジャンル:海外情報

ソウルでのホテル

2008.08.11 13:40|2009年正月 韓国
来年の1月2~4日(2泊3日)の韓国旅行ですが、メインはカジノです
安宿に宿泊してタクシー移動もありなのですが、毎日となると移動自体も面倒なので、少し高くついてもカジノ一体型ホテルがいいと思い、前回はウォーカーヒルでした。

DSC04056.jpg

DSC04057.jpg


韓国ドラマ「ホテリアー」のロケ地でもあったのと、ロッテワールドにもそう遠くないという事で(照)。

DSC04070.jpg
分かりにくいけど、このメリーゴーランドを見に行こうと思ったが、休園だった・・・。


・・・・が、なんせ広大な丘の上?にあって、周りには何もなくカジノ以外で楽しむにも、最寄の駅までもシャトルバス移動だし、ホテル内に売店もなく不便・・・。
正確には、高級ワインやチーズはありましたが、もツマミもお菓子も、我が家が食するものは何にもない~~~


今度はまた違うホテルがいいな~と検索すると、カジノ併設されているホテルは・・・

*COEXソウル・インターコンチネンタル

*ミレニアム・ソウル・ヒルトン


書き込みをみると、ヒルトンもちょっと坂の上らしいが、南大門にも徒歩圏とある。
COEXの方は、繁華街(明洞)とは離れているが、賑わった地区らしい。
コチラを見ると、ショッピングセンターやフードコートへも地下で続いているみたいなので、母が一緒でも大丈夫かもしれない。

ソウルは横断歩道がなくて、移動には苦労したし、そのため面倒から、ホテル内レストランで食事となりが飛び出る金額で痛い目にあっているので(笑)
今度は負けないぞ~

今の所、第1候補はCOEXですが、ヒルトンを始め、外資系はどのサイトでも料金の表示がまだされていないので、HPで見ると21万ウォン(22000円強)で、税別なのでもう少し高くなりそう・・・・。
我が家の予算2万円にはちょっとOVERなので、他のサイトで料金発表になるのを待とうと思います。




いつものようにクチコミをチェック!!

テーマ:韓国
ジャンル:海外情報

楽天カード

2008.08.09 16:15|クレジットカード
楽天カードというとANAマイラー御用達クレカなので、メインがJALの私には興味ありませんでした。


(ANA御用達な訳)
楽天カードは入会金・年会費無料。

楽天市場でのお買い物は100円につき2ポイント貯まり、楽天市場以外での楽天カード利用でのお買い物でも100円=1ポイントになります。

ANAマイルへは2ポイント=1マイルで移行できます。
楽天市場での買い物については100円=1マイルは無料カードでは還元率が高いカードとして人気。
さらに、楽天市場2倍・4倍・10倍などキャンペーンも多い上に、ポイントで買い物しても又ポイントが付く。



それでも、ふ~~んという感じだったのですが、今作りたいカードNO1なのですよ(笑)

今回のキャンペーンエントリー&入会では最大4000ポイント(4000円相当)がもらえます。

さらに家族カードを発行すればそれとは別に1500ポイントがもらえ、合計すると5500ポイント(5500円相当)が獲得可能です。

しかし、4000ポイント中、2000ポイントは楽天内のしかも期間限定でしか使えないので、楽天を利用しない人には使いにくいかと思います。

残りの2000ポイントは1000ANAマイルに、家族カード発行で1500ポイントは750ANAマイルに移行可能なポイントです。

しかし、たった1750ANAマイルには興味ありません!!
マイルが目的ならANAダイナースを作れば初年度無料で5000マイル以上GETできますから。

私の目的はローソン3500ポイントに移行することです
(私は上級メンバーでないので2000ポイント+家族カード1500ポイン=3500ポイント)
期間限定の+1000ポイント=1000円相当


我が家の近くのコンビニがローソンのため、結構利用しています。
クレカ機能のないカードでは、100円=1ローソンポイント=1円相当・・・となんとも言えない還元率なのですが、これを毎月毎日の「お試し引換券」にすることで、3~6%以上の還元率にすることが出来るのです!!

交換するポイント数で一番多いのが、30ローソンポイント(3,000円相当のお買い物で付くポイント)です。
image-09.jpg

image-16.jpg

image-19.jpg

image-25.jpg

image-34.jpg

image-35.jpg
上記の商品は36点のお試し商品(8月分)より抜粋したものです。NET/店頭の冊子でも確認できます。


コンビニとスーパーでは購入額が違いますが、30ポイント=100円相当の商品と考えると、無料で楽天カードを作り、3500ポイント=11666円相当の商品をGETできる計算になりますよね。
あと楽天内でつかえる1000円分のポイントも。

この引換券は毎日、先着○万本となっていますが、引き換えられないほどの人気とは思えないので、いけるんじゃないかな~~と考えております(笑)
好きな商品を選んで出かけてもいいし、楽しそうだし。
狙うは、関係かな~~。




通常2000ポイントが8月28日までに入会すると4000ポイントもらえ、家族カード申込みで更に1500ポイントもらえます。





ANAマイルGETの近道ならコチラ。

テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

ハワイ行き復路便の時間変更

来年お正月明けのハワイ行きで、父親分特典(Cクラス)の往路(1月4日)がキャンセル待ち状態です
なので、まだ燃油代他を払っていません・・・・9月中に取れないと更に値上がりしちゃうよ~~~

キャンセル待ちには正規の6万マイルが必要になります。
NETから空席がある場合には、マイル割引きキャンペーンで5万マイルで済みますから、1万マイルの差は大きいです!!
よって、HPはちょこちょこチェックしています。
そして、ついでに母と同じく海外発券にしようと思います。

韓国→成田~ホノルル→成田→韓国     

母以外は単純に韓国往復特典なので、成田で入国手続きして、また出国手続きをしなくてはなりません。
しかし、上記のように成田~ホノルルへ同日移動だと「乗り継ぎ」になるので、わざわざ出国する必要がないそうです。
そんなことなど、知らなかったので・・・・・。
母親だけだと不安なので、父も海外発券にしてラウンジで待っていてもらおうと思います。

そうなると、スーツケースも成田で受け取って、またチェックインカウンターで預けて・・・・と面倒なので、父母分として2つのスーツケースを成田のチェックインの際に、ホノルルまで預けようと思います。
そうすれば、韓国は2泊なので手荷物だけで済みますしね。

JGCの特典で、フライトキャディサービスというのがあり自宅~成田まで荷物を1つ無料で宅配してくれます。(運賃によりサービス内容は異なります)

更に、+500円で、手ぶらサービスもあり、こちらは自宅~(海外の)到着空港まで送ってくれるので、その名の通り「手ぶら」なので楽チンです

今年のゴールドコーストでは+500円さえもキャンペーン期間中で、無料で利用させていただきました~
しかし、この手ぶらサービス・・・・・韓国もハワイも残念・・・。



今の所、1月4日発の便はどれも特典枠は

復路の便は、朝が早いJO75便のみ空席有。(我が家はコレ)
エコノミーの特典予約を見ると、あと4席です
特典枠は4席しかないのですが、空席は180席以上ありました・・・・・・・。
半分しか座席が埋まってないけど、お正月のツアーパンフはまだこれから売り出されるからね。

機材を見ると、747-400(744)とあり、2階席もエコノミーだし、ファーストクラスの設定はないので、コンフィグはK61なのかな~と。

k61.gif

そういえば、このJO75便はマジック搭載がない機材だったぞ???と自分の特典予約を確認すると、やむえない事情により、出発時間の変更があります。と赤字で表示がされていました。
時間変更と言っても、8:05発が8時丁度と、5分早くなっただけなんですけど・・・。
まぁ、こっちとしてはマジック搭載のちょっとは新しい機材に変更になったんだからいいけど。

機材変更は間際でもあるらしいので、どうせならもっと新しいになったらいいのにな~~

あとは、父親のハワイ行き往路と私の韓国行き復路が取れると手配は終了なんですけどね~。

テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行

沖縄最終日

2008.08.06 14:56|2008年3月 沖縄
4日目最終日は義父の希望で旧海軍司令部壕(海軍壕公園) へ。

空港をちょっと通り過ぎたところの高台にあります。

日本海軍沖縄方面根拠地隊司令部のあった壕。1945年6月13日、司令官・大田実少将ほか約4000名の兵隊たちが、壮烈な最期を遂げたことでも知られている。壕の中には、司令官室、作戦室、発電室などが当時のまま残され、見学することができる。将兵が鍬やツルハシで壕を掘った跡が、生々しく保存されている。


館内は1階に戦争写真の展示がされていて、地下の資料館から有料になります。

司令部のあった壕へは、怖くて怖くて仕方がありませんでした。
でも怖くても、ちゃんと見なくては行けないと思って頑張りましたが、逃げるように立ち去った私。

展示室には、家族にあてた手紙など残っていて、読むと、いつの時代でも家族を思う父親の気持ちは同じなんだな、と感動して涙が溢れます。

楽しかった沖縄でしたが、自分達だけの旅行ではきっと訪ねる事がないと思うので貴重な経験ができました。

私たちが帰るころ、観光バスでアメリカ人団体がやってきたのにビックリ
団体さんは高齢の方がほとんどでした。



楽しかった沖縄挙式旅行も終わりです。
沖縄人気でツアーでもAirもホテルもなので、次はいつになるかわかりませんが、また来るど~~~
この旅行で初ANAマイル加算です♪


我が家のマッタリーナ・ホッコリーナ沖縄の特典活用度  ★★★☆☆

夕食:サーロインステーキセット(2,500円相当と思われる)

1チョイス:泡盛・琉球グラス1050円相当

琉球村:入園料800円・体験800円相当×3=3200円相当


このほかにも、無料観光バスが色々なルートを結んで走っているので念密な計画をすればもっとお得に楽しめたと思いますが、大満足の沖縄でした~~



テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行

沖縄3日目②琉球村

2008.08.05 13:35|2008年3月 沖縄
ちょっと休憩し、マッタリーナ・ホッコリーナ沖縄の特典

琉球村の入場料800円が無料の上、専用ラウンジにてソフトドリンクとお菓子のサービス、施設内のイベント3つまで無料

琉球村へ出発です。

地図で見ると、空港方向なので最終日に行こうかとも思ったのですが、義父の希望で最終日は寄りたい所があるとの事で、ジジ&ババには大変だけど琉球村へ。
ホテルから20分と聞いていましたが、もっと早くつきました。


3つ体験できるというのに、ババ達はグロッキーなので、結局は沢山クーポン券が余ってしまって勿体無かったです。

体験ものがいいかな?と思いましたが、所要時間120分はさずがに・・・・。
なので、子供でもできそうな「漆喰シーサー絵付け」にしました。
漆喰シーサーは出来ているので、色をつけるだけです。
DSC04684.jpg

DSC04686.jpg
ご愛嬌・・・ということで。


琉球村は、さんしん教室や黒糖作り・サンゴストラップ作り・・・と色々あり1日中遊べる所です。
クーポンも沢山あるので、もっともっと色々なことをして遊びたかったのですが、なんせ皆がお疲れモードなんで(汗)
急いで記念撮影
DSC04682.jpg
女の子の衣装のが可愛かったので(笑)しかもピンボケ

マッタリーナ・ホッコリーナ沖縄の特典でドリンクとお菓子を頂き、すべて無料で楽しませていただきました。

後から思えば、ホテルから近いからジジ&ババを休ませてあげて、また来ればよかったかな~とも。
まぁ、息子も病み上がりなんで、良しとしましょう。


ANA特典BOOKについているクーポン券で、
大人7人中4人は「てぃだ工房琉球グラス」で残り3人は「かーみやの泡盛」にしました。

しかし、この泡盛のお店が移転していて、私たちがもらった住所に行ってもない
電話して新しい住所を聞くと、おんなの駅内に移転したそうです。
無事GET~~レンタカーでよかった~
泡盛のラベルは店長さんの手書きなんだそうで、その場で好きな文字をいれるよ~と言ってもらったのですが、私1人で来ていたので、すでに書かれていた中から選ばせてもらいました。


たっぷり1日遊んだので、各部屋で休憩後、遅い夕食はホテル内の中華で。
ジジがご馳走してくれました~~~(ANA株主優待券で10%OFF)

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行

リゾートクエスト・ワイキキ・サンセットに決定!!

KURITAツアーさんからワイキキサンセットの2BR・ダイヤモンドヘッド側のお部屋もOKとのメールを頂いたので、決めました!!


半額で$228+Tax$27.27=$255.27×6泊=$1531.62(約168500円)

これに、半額になるカード・手数料含め$65(約7150円)

予約時のデポジットとして、2泊分クレカより引き落とされますが、72時間以上のキャンセルなら無料です。(デポジットも戻ります)
しかし、$65は戻りません

KURITAツアーさんから、クレカの情報をメールで送る場合には、情報を分けて送るよう指示されましたので、メールとFaxと分けて送信してみました。

Faxだと、国際電話になるので、最初にかけるのは001?0011?なんだっけ~、という事で調べてみると・・・・・。

NTTコニュニケーションズ0033+010+1(アメリカ国番号)+808(ハワイ)+相手の電話番号(最初の0はとる)

KDDIですと、001+010+1(アメリカ国番号)+808(ハワイ)+相手の電話番号(最初の0はとる)

010って国際電話ですよ~って、判断する番号なのかな?

・・・・で、肝心な通話料ですが、どちらも同じような感じだったのですが、NTTコニュニケーションズが、朝・昼・晩の表示に比べ、KDDIは、時間で表示してあったので分かりやすかったので、、KDDI001からFaxを送りました。
今日は休日なので、8~23時まで6秒毎に5円、40秒かかったので、35円???本当に???
安すぎない???

請求書が届いたら、また報告します(笑)

とりあえずは、ホテルが決まりホッとしました
3日前までに$65を捨ててでもお得なキャンペーンがない限り、ワイキキ・サンセットです






テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

カジノのメンバーカード

2008.08.03 01:14|2009年正月 韓国
韓国にはカジノがあります。

現在、韓国内には17ヶ所(ソウル市3ヶ所、釜山市2ヶ所、仁川市1ヶ所、慶州市1ヶ所、江原道2ヶ所、済州島7ヶ所)のホテル併設型カジノが運営されており、その数はアジア随一。だそうです。


ラスベガスでは珍しくないようですが、カジノごとにメンバーカードなども存在する事を知りました。
前回のパラダイスウォーカーヒルカジノでも作る事が出来たようです。
しかし、どれだけ使って、どれだけの特典があるのか・・・・。
メンバーカードにはランクがあり、送迎やホテル代、航空券代まで負担してくれます。(それだけ使ってくれるんだからね~by貧乏人)VIPカード・・・しかし、一番下のシルバーメンバーで、デポジット50万円なんて・・・年間に数回訪れる人には、高いハードルでもないんでしょうかね~。

ウォーカーヒルよりもハードルの低い、セブンラックなら試してみてもいいかもしれない。

ビギナーズラックプログラム *はじめて7luckに来られた人限定のプログラム
100万ウォン以上の
バイイン ・カジノレートでの宿泊
*平均10万ウォン以上ベッティング×1日5時間以上で宿泊提供
・空港、ホテル間の往復無料送迎
・プラチナカードの発行
・ ホテル予約代行
・カジノ内での飲食可能
・カジノ記念品提供
・ロッテ免税店15%割引


100万Wという事は、12万円位だと思んだけど、平均10万ウォン以上ベッティング×1日5時間以上・・・・というのは、どうやって分かるのかしら?
他の人の書き込みでは、バイイン(購入)100万Wの強制はなく、結局30万Wしか使わなかったけど、往復送迎してもらった・・・などあるので、目安って感じなのかな?
仁川空港からホテルまでタクシーで往復すると2万円近くするし、負けてもホテル代金が無料になるのなら怒りも収まる???


テーマ:韓国
ジャンル:海外情報

オアフのホテルふりだしに・・・。

インペリアルオブワイキキに決定!!と思われましたが、KURITAツアーさんから再度メールををもらって・・・・・

衛星放送=日本語放送だと思っていたんですが、別らしいのです。
衛星放送は入っているものの・・・・日本語放送はなし。
NHK放送ってば衛星放送なんじゃないの??
よくわかりませんが、ないものはないので、両親&旦那からは

奴らは、HawaiiのTVで毎日同じ日本語放送を、繰り返し見続けるのよね(だったら海外に行くな!って・笑)
前回は「ゴッドハンド・天才外科医」ってな感じのドキュンメンタリーを繰り返し見たっけ

ワイキキなんて、ばっちり日本語飛び交ってるのに、それでも日本が恋しいのでしょうね~。

・・・・なので、立地は最高、ロケーション最高(低層階の景色はビルだけど)、喫煙ROOMはある、2BRだし、のインペリアルオブワイキキは却下されてしまいました・・・

く~~~、人の気も知らないで~~~

残る2BRは「ワイキキサンセット」ですかね・・・。
第2希望は、その向かいにある同系列の、ツアーでも御馴染み巨大コンドの「バニヤン」を2部屋で、もちろんどちらも半額レートでリクエストしました。
バニヤンの1BRのマウンテンビュー(MV)辺りは改装終了して、床はフローリングも交換し、モダンになっていると聞いたので。

一体いつになったらホテルが決定するのやら~。

テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

沖縄3日目①美ら海水族館

2008.08.02 12:46|2008年3月 沖縄
3日目も晴天です

朝からビーチ沿いを散歩していると、じっとり汗がでます。
今日だったら泳げそう~、でも今日はスケジュールが詰まっているので(笑)
次回は海水浴シーズンに訪れたいです

今日は、私が絶対に訪れたかった「美ら海水族館」です。
途中の「道の駅許田(きょだ)」に寄って、トイレ・ツマミ食いなどなど(笑)
でも目的は、ここで水族館のチケットが20%OFFになると聞いたので
コンビニなどでも10~15%引きはあるのですが、ここが一番




万座ホテルから、途中工事中なのか狭い道もありましたが1時間強で到着できました。
駐車場から水族館入口までは5分以上あります。
水族館手前には、魚の形の大きな花壇など沢山あり、子供が遊べるスペースもあります(無料)
しかし、始めに見つかってココで時間を取られると困るので、子供に気づかれないよう水族館を目指しました。
DSC04687.jpg

DSC04689.jpg
DSC04690.jpg
肝心なジンベイザメの写真がない・・・。
館内は広くて、さまざまな展示や体験コーナー(ヒトデに触れるなど)など沢山の人で賑わっていました。
私はまったく気がつかなかったのですが、各コーナーの生物についても無料でもらえるA4サイズの説明書があったようで、知らぬ間に旦那が抱えておりました。
DSC04692.jpg全部で16枚あるらしい。

そして、出口はお決まりのお土産コーナーを通らなくてはいけません(笑)
すると、無料でもらった説明書を入れるファイルが600円ほどで売っていたようです。(商売上手)旦那がしっかり購入してました。

DSC04691.jpg
デザインも可愛いし、良い思い出になります。

私はジンベイザメのハンドタオルを購入しました。
水族館のほかにも、広い敷地内には、海がめ館やイルカのショーなど建物がいくつかあり1日中楽しめます。
しかし、日差しが強く歩いているだけでも体力を消耗してしまいます・・・。

Pまで水族館から登り坂になっているので、ジジ&ババは大変
ちょうど最初の坂を登ったところに、さっき通り過ぎた子供が遊べる所があり、ベンチも自販機もあるので休憩しながらPへ。
みんな無口です・・・・・・。

帰り道にある「ナゴパイナップルパーク」へ寄りたかったのですが、ジジ&ババはかなり歩いたのでグロッキー気味で、まっすぐホテルへ向かいました。


それでもお腹は空くものなので、ホテルに近い所の人気沖縄そば屋さん「なかむらそば」へ。クーポンでジューシー(炊き込みご飯)をいただき、ホテルでシエスタ

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行

オアフのホテル決定!!

KURITAツアーさんからメールが届き、空室があるとの事です!!

ホテルでは、日本語が通じないせいかツアーでも使われる事も少ないようで、クチコミがほとんどありません。(あっても古い情報だったり・・・)
建物の古さはあるものの、立地は最高だし、お部屋もキレイに保たれているとの事なので、衛星放送が見られる(日本語放送)なら、予約しようと思います。
キャンセルチャージは8日前まで不要

インペリア・オベ・ワイキキには、日本語HPもありますが、HPからだと$300以上します。
Hala(ハラ)Suiteという2BRのお部屋が、KURITAツアーさん経由だと、現時点で$220+Taxでお願いできます。
(2BRだと家族5人が一緒に泊まれ、部屋の行き来する煩わしさもなく、宿泊代も割り勘できます♪)



(HPより)
ハラ・スイート(1~5名様)/2ベッドルーム(65m2)
料金:351ドル(*)、337ドル(**)
ベッドルームが2つにバスルームも2つ付いているお部屋です。お料理も楽しめるフルキッチン完備。 マスターベッドルームにはクイーンサイズのベッドが1つ、セカンドベッドルームにはダブルサイズのベッドがひとつある他、 リビングルームにもクイーンサイズのソファーベッドをご用意しております。ファミリーにおすすめのお部屋です。  ラナイ付き(一部ない部屋もあり )

各部屋の間取りはコチラ。
1日に付き$6のリゾートフィーが別途かかります(金庫・市内通話無料など含む)



リゾートフィー$6にもTaxがかかるそうです。
1月4日~10日チェックアウトまでの6泊で、約$1518(約167000円)
残りの2泊をリッチにロイヤルハワイアンか、シェラトンワイキキにしようと思っています。
この2つのホテルには、現在喫煙ROOMが設定されていますが、来年1月1日OPENするロイヤルハワイアンは全室禁煙になる可能性もありますが・・・・・。

2泊、それも1月10日・11日なので、安い料金が落ちてくるのでは?と期待して待ちます(笑)

テーマ:ハワイ
ジャンル:海外情報

沖縄2日目

2008.08.01 12:08|2008年3月 沖縄
沖縄滞在2日目はメインイベントの挙式です。

12時からなので、朝食バイキングを済ませて支度です

調子の悪い息子ですが、RingBoyなのでなんとか頑張ってくれました。

チャペルはガラス張りになっていて、とっても明るくて目の前全部が綺麗な海なので、それだけでもうっとり~~
アカペラ歌手の歌声もステキでした~
ホテル内のチャペルもステキですが、前面海が見える景色にはかないませんね~。

お天気も最高で、教会の前の2人はまるで映画のワンシーンのようでした
あとで、ホテル内で手を繋いで歩く2人を見かけましたが「幸せ~~~」のオーラに包まれていました。
なので、声を掛けずに去りましたが、新婚さんっていいね~~~。



明日の「美ら海水族館」のために、私だけレンタカーを借りに行きます。
始めから予定していれば良かったのですが、息子の調子も悪いし、人数も多いとので・・・・と、ギリギリでの手配となった為に割高になってしましました。
(沖縄のレンタカーは安いのに連休でが出払っている状態・・・)
ホテル内に入っているレンタカー屋さんでの手配も駄目だったので、ホテルより10分ほど離れたオリックスレンタカーで8人乗りワンボックスを借りました。(往路タクシー利用1500円ほど)


挙式の後に会食があったため、②ランチは「てぃだ工房の琉球ガラス」にしました。
(自分でもらいに行かなくてはならないので、レンタカーがないと無理。お菓子御殿のちょっと先だったような・・・)


すでに夕方、あまり時間もないけど、折角なのでホテルより5~10分と近くにある「お菓子御殿」へ。


定番の紅いもタルト、ちんすこうなど試食しながら、お土産も購入。


義父と従姉妹の旦那様のお父様達はカラオケとのこと。
一応、ちょっとだけ顔を出して、女性陣だけ夕食のために抜け出しました。

ホテルにてお薦めのお店を聞いて出発。
ホテルスタッフは皆、気さくで(でも礼儀正しく)すごく良い

沖縄でレンタカーは初めてでしたが、方向音痴の私でもカーナビもあるし迷いません。
だって一本道だから~~~(笑)

私は「アグー豚」を食べてみたかったのですが、連休&夕食時で、入りたいお店は全部
こうなると空いているお店で・・・状態になってしまいましたが、たまたま入店したあま新しいお店には、アグー豚のしゃぶしゃぶがあったので夕食ができたので良かったです。
(ちょっと高かったけど)

その頃、義父と従姉妹の旦那様親族は仲良くカラオケで盛り上がっていました。

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行