出た~!ハワイ行き下期料金(JAL)
いつでるのか、気になっていましたJALの10月~3月のハワイ料金は、な、なんと安い!!
高すぎるサーチャージのせいで、海外旅行者離れを恐れての値下げ???
特に、我が家の場合は1月4日出発は、ガク~~ンと料金が下がる時期ではあるものの、5万円を切るなんて、今だかつてあったのだろうか?
グアム線の料金みたい。
でも、サーチャージは他の航空会社に比べて高いので、Totalしてみてもどうなんでしょうね~。
| 悟空7 大人料金 | 悟空7 子供料金 | エコセ 大人料金 | エコセ 子供料金 |
航空券代 | 44000円 | 33000円 | 88000円 | 66000円 |
サーチャージ | 48530円* | 47510円* | 36560円* | 35540円* |
合計 | 92530円 | 80510円 | 124560円 | 101540円 |
*エコセのサーチャージは我が家が発券した6月時の金額です。
我が家は、燃油サーチャージが7月に12,000円/人UPする前の6月中に発券しましたが・・・・上のサーチャージも9月までの金額なので、10月になったらまた値上げ



Air代を超えたサーチャージ代は、一体どこまでいくのでしょうか・・・。
今後は、サーチャージを含めた金額で考えなければ、旅行代金だけでは判断できませんね。
そういえば、込みで表示するようにお達しがあったんではなかったっけ

話は我が家に戻り、6月中に発券したのはエコノミーセーバー料金(エコセ)というものです。
エコセは1年間の料金が発表されていますが、悟空運賃よりも高く設定されています。
その分、キャンセル料が安い、予約は当日でも可・・・などあります。
6月の時点で、金額の分からない悟空を発券することはできません。
サーチャージさえなければ、悟空運賃の発表を待って決めたかったのですが・・・・。
JGCのサファイアでもらったUPG券は、このエコセ運賃で使うことが出来ます。(悟空運賃では使えません。)
このエコセ、他の路線だと10万超えばかり・・・・(まぁ、他の路線は新しいビジネスシートだからなんでしょうけど)。
我が家でも出せそうな料金はハワイ線のみ。
しかもUPG券は、来年3月までに使わなれば「ゴミくず」になる&7月には12,000円UPを考えると、エコセ88,000円で発券しても、そう痛手はないかな?と考え発券。
3枚のUPG券で、家族3人復路のみビジネスシートに

(ハワイ線のビジネスは、ビジネスとは言えない・・・などと言われていますが・・・)
本音を言えば、私の予想では悟空運賃は6万円位かな~と思っていたんですけどね~。
悟空とエコセとの差額は、大人32030円、子供21030円。
+5万円の出費位だと踏んでいたので、今日の発表はアチャ~っという感じです。
しかし、エコセをキャンセルするにもがかかるので、今更得はありません・・・・
ハワイ線の往路は6時間強に対して、復路は9時間もかかるので、広いシートだと楽チンだ~~~、と言い聞かせています(笑)
家族3人、余分に85000円払う価値がある事を願います