JALの機材&座席(コンフィグ)を考える

往路はMAGIC-Ⅲ搭載で、復路はなし・・・まぁ、短いフライトなんで映画とか途中で終わっちゃうそうだし、いんで~~す。
JALではMAGIC・マジックと呼ばれていますが、座席前についている個人TVの事で映画やゲームなど楽しめます。
そもそも、機材にまで関心が湧いたのには理由があり、以前にハワイへ行った際にも特典&有償で個人手配したのですが、その時は日付のことだけで、

乗ってみてからMAGIC搭載ではない古い機材だったので、長いフライトも退屈で・・・・

この前のハワイ線ではちゃんとTVもあったのにな~なんて事がきっかけです。
もっとも上級者の方は、機材のコンフィグ(座席配列)まで調べて選ぶそうです。
私の場合は、まだよく理解できていないので、取りあえずはMAGICⅡ搭載の便を選ぶ事にしました。
コンフィグはJALに

ちなみに我が家の予定ではK13というファーストクラス・ビジネス・エコノミーと3種類の座席がある機材です。
ファーストクラスなんて、どんなシートなのか見てみたいですが、ハワイ線の機材は古いものばかりなのでビジネスもスカイラックスシートという古いタイプのなので、新しいシェルフラットシートが導入されるといんですけど~。
(まぁ、わたしが乗る機会はないと思いますが

個人TVのMAGICもⅠ~Ⅳとレベル?があり、映画などただ繰り返し放送しているのもから、自分の好きなタイミングで見たり、巻き戻して見たりできるオンデマンドタイプ(確かⅢ以上)があり、Ⅰ→Ⅳと数が増えるほど新しいものになります。
でもⅠとⅡはたいして代わりなかったような・・・。(Ⅳなんてお目にかかったことないです)
これだけ選んで予約しても、間際に機材変更もあるので、絶対!!乗れる補償はないのです。
これは座席指定していても同じ事で、足元広々の非常口で予約しても勝手に変更されたりします
