fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

かえまま

Author:かえまま
旦那、中1息子&かえままの3人家族です。
2014年、JALのFOP50%UPキャンペーンに乗って9月から修行し
11月に無事プレミア達成!!

2015年はサファイアまで目指す予定が両親の入院や
交通事故などあり断念。
2016年は使いかけの航空券の消化のみ、、かな。



メインはJALですが、サブにANAとデルタのマイルが半端にあり。

●JAL・・・・355036マイル  
(Amex入会特典などで8万マイル)
      

●ANA・・・・ 216マイル


●デルタ・・・私 : 3001マイル

       旦那:   1マイル
 
       子 : 6861マイル


正月・・・ランカウイ

3月・・・・沖縄(2015年ソウル発券有償)

5月・・・・ソウル女子会(⬆︎)

7月・・・・札幌(ソウル発券有償)


夏休みか年末・・・・マレーシア?



*******

↑のスケジュールでクリスタル止まり

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

てるみくらぶ

トクー

セーブ・ザ・チルドレン

JALカード

DeNA

カテゴリ

ランキング

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブログ内検索

ORBIS

北海道3日目(最終日)

ホテルノルド小樽の朝食会場は結構人がいたので画像はありません・・・
札幌のホテルと比べて、こちらのがホテル感があり!和洋食バイキングの料理数は若干少なかったように思いましたが、朝食だし、お値段から見れば大満足でした。

が12時発だったのですが、空港まで行く電車が9:34しかない
この前だと7時台だったかな?
あとは札幌まで出て、空港行きに乗り換えるしかなく、空港で買い物も特になかったので

 9:34 小樽発

DSC01938.jpg

DSC01939.jpg

空港まで1740円。指定席(Uシート)が300円なので行きと同じく大人2人分だけ購入したのですが、今回は結構な乗客数で、しかも息子がを食べるのに席を占領され・・・なので車掌さんに「子供の座席も購入したい」旨を伝えると、空席を確認しに行ってくれました。

そう、私はこの指定席(子供半額)というのを、150円で座れると勘違いしていたのです。

車掌さんが「大丈夫でしたよ、1020円です」と言って端末からレシートみたいな乗車券をペロペロ~~と出している最中、私の顔は引きつっていたでしょう・・・・・・今更「いいです」とも言えず、お支払い(汗)

指定席を購入するには乗車券も必要なんですね。(子供半額)
列車は指定席もほぼ満席で、自由席は立っている人が沢山でした。
1020円払ってゆっくりゆったり座れた・・・と思い込みたいと思います(笑)



10:46 千歳空港着

空港にも「花畑牧場」の店舗が出来ていましたが、ここもスゴイ行列でした!!

直売店での販売後に、他の売店にもキャラメルが出回るのはお昼過ぎだそうです。

「じゃがぽっくる」と、ひょうたん型チーズ【牧家】カチョカバロ(カチョカヴァロ)を購入して搭乗。

  

手荷物検査場も混雑していて、1時間はあっという間・・・・ラウンジに寄る時間などありませんでした。

DSC01940.jpg
クラスJ最後尾の後ろの座席は足元広々~~。


13:35羽田到着し、比較的スイスイと帰ることが出来たので、幼稚園はズル休みになってしまいましたが、には何とか間に合いました~。
万が一の為ににユニフォームなど入れていましたが、自宅に戻りを飲む時間だけは取れました。




そして、本日の夕食は「タラバガニ」でっす
札幌中央市場で生のまま空輸され、サッカーから戻ると、すでに到着していました~。

DSC01941.jpg   DSC01942.jpg
市場で見たより小さい気がするのは気のせい・・?


DSC01945.jpg 焼タラバDSC01946.jpg 生タラバ
DSC01947.jpg   mieさんに頂いたと一緒にいっただきま~す!
DSC01948.jpg   これ、これ、やってみたかったの~~~
DSC01949.jpg  薄切りにしてフライパンで焼く以外の食べ方ってあるのかな?

ジジ&ババを招待して、みんなでカニを食べました。
でも、解体に時間がかかり大変~~~
魚グリルで焼いたのですが、下にお汁がこぼれて勿体無い~~とも思いましたが、美味しそうに焼け
この時期は「生」で食べるのは身が剥がれにくく大変だと聞いてましたが、本当にそうでした。
「焼」の方が食べやすく、甘みも増し、子供がバクバク食べてました

食べるまで、皆でギャーギャー(わいわいではない)とそれはそれで楽しかったですが、解体SHOWは1度でいいかな~と(笑)



これで北海道旅行記は終わりで~~す♪
お付き合いありがとうございました







ぽちっとお願いします♪

スポンサーサイト



テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

北海道2日目(小樽夕食)編

夕食はホテルの目の前の小樽運河に並ぶ、運河倉庫レストランのどこかにしようというになりました。
ホテルでグルメクーポンというものが売られていて、夕食は2100円/3150円の2種類があり、加盟しているレストランにて、クーポン専用の特別メニューだったり、支払った料金よりもお得に食事ができるというので、3150円の1枚だけ購入してみました。
購入時にお店を決める必要がないのもいいです。

DSC01923.jpg

私の第一希望だったビアホールは却下となり(ドイツ料理っぽいので)北海道っぽい所にしようと、2軒隣かな?北海あぶりやき運河倉庫という所になりました。

DSC01924.jpg   DSC01926.jpg
ステキなお店が並んでいますが、どこも客は少ないようです・・・。

DSC01929.jpg   ピルスナー450円(1番お安い)
  
DSC01930.jpg DSC01931.jpg DSC01932.jpg DSC01933.jpg   DSC01934.jpg


3150円のグルメクーポンは・・・・
特製タレ肉鍋(北見産豚ロース)セット、あぶり焼(羅臼ほっけ・帆立貝・野菜各種・たらば蟹)、海鮮サラダ、蟹汁、いくら丼というコース料理となっています(内容は店により異なる)



このグルメクーポンはいいです!!
肉鍋(北見産豚ロース)は写真の倍の量がお皿で運ばれてきてますし、いくら丼も結構大きな器でした。
お野菜、魚貝、カニ、豚と色々食べられて満足満足。
しかし、我が家には多すぎて残してしまいました・・・。


DSC01935.jpg  
追加したのはけいじ(鮭児)のお寿司~♪私には良さがわかりません・・・(汗)

他にも、北海道「じゃがいも食べ比べ」とか色々と食べてみたい物が沢山あったのですが、無理でした~。
お料理は量も種類もあり
飲み物は中ジョッキ(小さい)・・・・680円、サワー・・・・600円~、ソフトドリンク・・・450円と割高なので、呑み助だと高くついてしまうかも。


我が家は部屋にもあるため、申し訳な~い会計金額でした
(クレカOK)
北海あぶりやき運河倉庫はわいわい盛り上がれて、子供も自分で焼いて食べて・・と楽しめてよかったです!



DSC01936.jpg
お部屋に戻って、デザートにルタオのケーキで~す。
お店ではこの2種類が数個でケーキは完売でした!




楽しかった北海道旅行はあっという間に終了・・・。
また美味しいものを食べる為にでっす。








ぽちっとお願いします♪

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

北海道2日目(ホテルノルド小樽)編

スノボーの板を抱えてバス&徒歩移動するのが面倒だったので、結局は往復ともにタクシー移動となりましたが、片道750円でラクチンだったので良しだな。


ホテルノルド小樽は格安でしたが、立派で小樽らしい情緒あるホテルでフロントの対応もきちんと感があってGood

スノボの板は部屋へ持っていけないとの事で、フロントで預かってもらいました。
疲れたので、部屋で休憩でっす。

DSC01913.jpg   DSC01904.jpg
お部屋はちょっと狭めですが綺麗で清潔感あり。ベッドが低め。

DSC01907.jpg   DSC01908.jpg
冷蔵庫は空。添えつけはお茶のみ(コーヒーは有料)

DSC01909.jpg   DSC01911.jpg
バスルーム手前にここ。
大きな鏡があり、イスもあってゆったり出来るのは女性には嬉しいかと。
ここだけ壁紙も小花柄で可愛いらしい感じです。


DSC01910.jpg  普通のユニットバス


旦那と子供はまたしてもDS中。
明日は観光する暇はないので、わたしだけ小樽観光にGO

DSC01915.jpg  ホテル前の小樽運河です。絵になりますね~。
DSC01916.jpg   振り返るとホテルノルド小樽


運河に並んでいる倉庫群はビアホールだったりお寿司屋さんだったりします。
DSC01917.jpg   本日夕食第一希望のビアホール

倉庫群を抜けてぐるっと小樽観光・・ええ、小樽でも1人でっす・・
小樽は石造りの洋館や古い日本建築など歴史的な建造物もあってステキです


DSC01918.jpg   DSC01920.jpg
ルタオのお店が増えていました左はチョコレート専門店、右は閉店だったのですがカフェかな?アイスクリームは食べてみたかったな~

DSC01919.jpg

北一ガラスやオルゴール館など、ちょろちょろ覗いていたら、すっかり暗くなったので、
ホテルへ戻る途中でコンビニに寄り&つまみをGET。
お土産屋さんは沢山あるのですが、コンビニがなくて困りました。

DSC01912.jpg   DSC01914.jpg
コンビニを探した訳は、ホテル内の自販機が350円というホテル料金なので(汗)
コンビニで北海道限定!!を購入♪


↑はお風呂の後に取っておいて、夕食にGO




   ホテルノルド小樽


小樽運河近くにあるヨーロッパ調のホテルで、宿泊費も朝食つきツイン6980円(1室)とお得!しかも添い寝子供無料&朝食OK!!
いつもアメリカンタイプのホテルに宿泊しているせいか、ベッドがかなり低く感じましたが、高齢者が一緒だと逆に喜ばれるのかも。













ぽちっとお願いします♪


テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

北海道2日目(天狗山スキー場)後編

私が子供にレッスン中、旦那は1人でボード。
やっと戻ってきても、子供のスキー練習に付き合ってくれないので、(レッスンのイライラもあり)八つ当たり!!
渋々旦那が交代してくれたけど、子供の背中をポンと押す。
シャ~~~~ッと子供が直滑降で降りてくる!!
キャ~~~怖い!!!!
卒園&入学式にギブスなんて嫌!!
これでまた喧嘩でっす


DSC01885.jpg
よって、ほとんど傾斜のない所で練習。

なんか精神的に疲れたので、ゴンドラに乗ってランチへ。

DSC01894.jpg   DSC01896.jpg
DSC01897.jpg   DSC01899.jpg
ゴンドラからも、山頂からも素晴らしい小樽の景色が一望できます。
ナイターもあるので、夜景もまた綺麗だろうと思います。
スキーをしない方でもゴンドラ往復1000円(駅に100円引きクーポンあり)にて利用できます。


今回は
大人3,000円、小人2,400円
リフト・ロープウエイ6時間券に「展望レストランてんぐ」のお食事券(700円相当)をセット!


・・・の大人2枚を購入。
ランチはボリューム美味しかったです。(カツは薄かったけど・・)
ただ、お昼の時間帯だというのに、お客は我が家ともう一組だけ・・・・。
天狗山スキー場は地元の方のスキー場って感じなのかな?

小ぶりなスキー場ですが、コースは中&上級者向けだと思います。
ゴンドラを降りてすぐのコースはコブだったので、ちょっと歩いて(汗)横のコースを滑ったけど結構な傾斜で、1度転んだら起き上がれなくて中腹まで転げ落ちて、転げながら笑いが止まらなくなりました(笑)
前日に雪がまとまって降ったらしく、雪質はふわふわして気持ち良かったです


そうそう、更衣室が改装中なのか、いつもこうなのかはわかりませんが、プレハブみたいな所で・・・・着替える所が6畳くらいという狭さ・・・。
洋服の試着室程度だったのにはビックリ
更衣室のロッカーは↓8個のみ(無料)
DSC01878.jpg   更衣室では誰にも遭遇しませんでした・・。
ロッカー8個あるけど8人同時に入れません!皆は荷物だけに利用するのかも。



ランチ後も、旦那と交代しながら何本か滑って、行きのタクシー運転手さんに頂いていた名刺にして迎えに来ていただきました。
余裕を持ってしてしまったので、ちょっとお待たせしちゃったのですが、メーターも付けずに待ってくれてました!!
メーター1170円(行きと同じ)

普通は送迎代でいくらか取られるのに良心的です。
私達を降ろしたら仕事が終わりだと聞いたので、お詫びも兼ねてでも飲んでくださいとお釣りは渡しました。(安いしか飲めないけど)

北海道に来て良かったな~









ぽちっとお願いします♪

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

北海道2日目(天狗山スキー場)編

DSC01869.jpgDSC01874.jpg 
雪国って感じでいいですね~。30分ちょっとで小樽駅到着。


小樽駅を出た目の前の道を小樽運河まで行けばホテルというわかりやすさ!
雪道に慣れていないせいもあり、3ブロック先くらいの距離なんですが、徒歩で20分程かかりました。
荷物は送っていて良かったです!
宿泊先のホテルノルドの隣にある海産物屋さんに寄って色々お話してしまったので、ますます時間が・・・・。

DSC01875.jpg   DSC01876.jpg
DSC01877.jpg   冷凍ものはロシア産だそうです。
名物店長さんなのか?金額の横には店長さんの顔写真付き・・・。
カニの時期や価格についてなど詳しく親切に教えてくれました。
物にもよりますが、札幌より1000円程度安いくらいかな。
お店は17時前に閉まるとの事、次回はココで買い物&お食事もいいな~。





ホテルに荷物を預けてあったので、ピックアップして天狗山スキー場へタクシーで向かいました。(小樽駅から「天狗山ロープウェイ行き」210円あり)
で15分弱、メーター1170円でした。

到着した天狗山スキー場は思っていたよりも傾斜があるスキー場でした。

DSC01893.jpg

予定より1時間も遅く12時!!
急いで着替えを済ませ、子供のスキーをレンタル(3150円)&スキー教室の申込み。

ところが、スキー教室代4000円を請求されたので

HPでは半日1700円とあったので・・・とお話しすると、他に2つスキー教室があるという
小さいスキー場だから教室は1ヶ所だけかと勝手に思い込み
とりあえず、スキー教室はキャンセルして、1700円のスキー学校を探すことに。

ロープウェイ乗り場より30Mほど離れた所の2階にソレはあり・・・・2階に事務所があるなんてわからずウロウロ・・・・。
結局は未就学児は
5才~とHPで見たと話すも、幼児教室は午前中で、午後はない・・・と


スキー教室案内を今見ても、そんな細かなことまで書いてないじゃん(逆キレ~)

しかも、リフト6時間券&ランチ付き3000円のランチは、山頂のレストランということで、ランチしてからスキー教室は無理だし、子供に15時まで我慢させるのも可哀相なので、今回は初スキー教室を諦めました・・・・

DSC01881.jpg   DSC01886.jpg
前をくっつける事が難しいよう。すぐ離れてしまいます。

DSC01883.jpg   DSC01888.jpg
傾斜をカニさんで登る練習中・・・・カニさんになってない!!イカンイカン怒っては駄目駄目~。


4000円をケチった訳ですが、やはり素人&短気なわたしに指導は無理なわけで、結構イライラ・・・・しかしココで怒っては、子供が嫌いになっても困ると結構無理しちゃいまして・・・・自宅に戻ってから体中アチコチが痛みました(笑)







ぽちっとお願いします♪


テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行