fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

かえまま

Author:かえまま
旦那、中1息子&かえままの3人家族です。
2014年、JALのFOP50%UPキャンペーンに乗って9月から修行し
11月に無事プレミア達成!!

2015年はサファイアまで目指す予定が両親の入院や
交通事故などあり断念。
2016年は使いかけの航空券の消化のみ、、かな。



メインはJALですが、サブにANAとデルタのマイルが半端にあり。

●JAL・・・・355036マイル  
(Amex入会特典などで8万マイル)
      

●ANA・・・・ 216マイル


●デルタ・・・私 : 3001マイル

       旦那:   1マイル
 
       子 : 6861マイル


正月・・・ランカウイ

3月・・・・沖縄(2015年ソウル発券有償)

5月・・・・ソウル女子会(⬆︎)

7月・・・・札幌(ソウル発券有償)


夏休みか年末・・・・マレーシア?



*******

↑のスケジュールでクリスタル止まり

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

てるみくらぶ

トクー

セーブ・ザ・チルドレン

JALカード

DeNA

カテゴリ

ランキング

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブログ内検索

ORBIS

ゴールドコースト・シーワールド

ゴールドコーストには3大テーマパークのドリームワールド、シーワールド、ムービーワールドがあります。

我が家が訪れた「シーワールド」は、サーファーズパラダイスから北に約3キロメートルのところにあるオーストラリア最大のマリンパーク。

イルカのジャンプ、アシカの曲芸など動物のショーだけでなく、水上スキーの一流選手が繰り広げる
アクロバティックなインターナショナル・スキーショーも人気です。

ショーは開催時間が決まっているので、Mapで確認しておきましょう。
園内はとても広いので、余裕を持って動かないと、人気のあるイルカショーなどは入れなくなる可能性もあります。


DSC04311.jpg
白くまくんも暑いでしょうね~。



イルカショー

DSC04315.jpg

ショーは盛り上がり、とても楽しめました。
イルカショーのほかにアシカショーやアクロバットショー、餌やりなどありますが、これらは時間が決まっているので、入園時にもらうMapに時間と場所を確認しておく方がスムーズだと思います。

また、園内は広いので移動時間も余裕を持っておいた方が良いです。


DSC04320.jpg

イルカショーの始まる10分ほど前から会場?に入れてくれましたが、後ろの方だと立ち見のようでした。
ショーの始まる前に、ドリンクとホットドック(だったと思う・・・けど自信なし)の販売あり。




↓こちらはイルカショーとは別の場所で、ラグーンのようになっていて、ここでドルフィンスイムが行われていました。

DSC04307.jpg
ドルフィンスイムがない時間帯でもイルカが泳いでいる姿を見られます。

DSC04321.jpg


別料金になりますが、↑のようにイルカと触れ合えるOPに参加も出来ます。
(でもかなり高いので、イルカと泳ぐならハワイがお薦め)


イルカに餌付け・・・・・・5~13歳まで

イルカと泳ぐ・・・・・・・・・14歳以上



サーファーズパラダイス市内よりシーワールド行きサーフサイドバス750番にて約10分。
本数が少ないし、近いので我が家はタクシーで行き、
料金は15ドル(片道)程度だったと思います。


大人料金:AUD 69.95
子供料金:AUD 45.95
(子供 3-13歳)



ですが、旅行会社で手配すると少し割引きや、ほかにも行きたいテーマパークがあるのならパックになったものを購入する方が更に安くなります。



我が家の場合、子供が4歳という年齢だったので、1日中遊べるまでの体力はなく、園内は広いので暑い日差しの中歩き回るのは大人でも大変でした。
折角高い入園料を払うのですから、もう少し子供が大きくなってから来れば、もっと色々回れて楽しめ良かったと思います。











ぽちっとお願いします♪
スポンサーサイト



テーマ:子連れ旅行
ジャンル:旅行

アクアダック水陸両用車

ゴールドコーストの街中を可愛いくて大きなアヒルの顔をした車が通るたびに、子供が乗りたい~~乗りたい~~~というので、ホテルの近くにあったJALツアーデスクへ。(ツアー客でなくてもOP申し込みできます)

DSC04348.jpg

大人A$35  子供A$25(4歳から)
ネットやJCBデスクなどで予約するとA$3ほど安くなります。


このアクアダックは、1時間おき程度に運行されているのですが、大人気で予約が取れない!!
夕方の時間帯に空きがあったものの、すでにレストラン予約を入れていたのと、やはり日中に楽しみたいという気持ちがあり、翌日でお願いしましたが、やはり空きは少ない・・・・。
なんとか2席取りましたが、ジジが乗ってみたいというのでジジ&息子での参加になりました。


サーファーズパラダイス通り沿いのセンターアーケード入り口前にアクアダック乗り場があるので、乗車時間15分前に直接集合。
集合場所が分かるか心配でしたが、乗車する人たちが並んでいたのですぐに分かりました。


サーファーズパラダイスのビーチ沿いを走り、内海に入り、水上から豪邸を見学したり、子供にはハンドルを握らせてくれるサービスがあるので運転手さんの近くに座ると確立がUPするかも?!
息子は恥ずかしがって断ってしまったらしいのですが、絶対楽しいはずなので是非Tryすべし!!

そしてマリナミラージュやシーワールド付近から陸にあがり、サーファーズパラダイスに戻って1時間15分のツアーは終了というコースになっています。


英語ガイドしかないですが、英語がわからなくても楽しかったようです。
途中、クイズのようなものが出されて正解するとアヒルのぬいぐるみが1人だけもらえたそうです。(もちろん息子は答えられませんけど・笑)

DSC04346.jpg

ツアー参加者全員なのか、子供だけなのか、記念品にホイッスル(笛)をもらってきました。

値段も手ごろで子供も楽しめるので大人気のOPですので、日本から予約していくか、到着したらす
ぐに現地のデスクで予約を入れるかした方がいいです。




テーマ:子連れ旅行
ジャンル:旅行

ドリームワールドでコアラ抱っこ

オーストラリアといえば「コアラ」と「カンガルー」ですよね。

折角なので子供にコアラを抱っこさせてあげたいな、と思い3大テーマパークと呼ばれる1つの「ドリームワールド」を選びました。


DSC04325.jpg

DSC04327.jpg


ドリームワールドは3つのエリアに分かれています。

オーストラリアン・ワイルドライフエクスペリエンス

オーストラリアの代表的な4つの自然環境を再現されており、コアラを抱っこした
り、ウォンバットを撫でてみたり、カンガルーに餌をあげたり、牧場の様子を再現し
たオーストラリアン・ファームショーなどもあり。

タイガーアイランド

タイガーアイランドでは珍しいホワイトタイガーを見ることができます。
自然保護をモットーにした教育的な体験コーナーであり、地球上で絶滅の危機に瀕し
た動物を近くで観察できます。

アトラクション

30以上のアトラクションがあります。




簡単に言っちゃえば、ドリームワールドは動物園と遊園地が合体したようなテーマパークです。


1年のうちの330日晴天に恵まれるというゴールドコーストで、我が家は1日も晴天に恵まれませんでした・・・・どんだけついてないんだ~~。

とても楽しみにしていたのに、ドリームワールドへ到着するとすぐに大雨に見舞われてしまいました。
まずは急いで「コアラ抱っこ」(有料)できるエリアへずぶ濡れになりながら向かいました。


列は10名ほどだったので、すぐに順番が来ると思いきや、30分ほど待ちました。
そして身長135cm以下の子供は1人でコアラ抱っこはできない(コアラを抱きかかえられる筋力がないという理由)ということで、私がコアラを抱き、子供はお尻あたりを支えるようなポーズで一緒に1枚の写真を撮ってもらいました。
*コアラ抱っこは有料(A$13)ですが、A4サイズほどの大きな写真がいただけます。


他の施設でも120cm以上とか年齢など制限があるそうです。

持参したデジカメでも写真を取らせてくれますが、後ろにもたくさんの人が並んでいると1~2枚、ささっとシャッターを切らないと視線が痛いです。

DSC04328.jpg



日本人には馴染みが薄いですが、オージーなら誰もが知っている「Wiggles(ウィグリース)」という子供に大人気のグループがあり、その 「Wiggles World」が敷地内にあり、キャラクターと写真が取れたり、乗り物に乗れたりと、小さなお子さん向けの施設となっています。

DSC04326.jpg


アトラクションには、絶叫系が多いように感じましたが、その中でも世界で1番高い「タワー・オブ・テラー(恐怖のタワー)」・・・・高さ120mから一気に落ちるというアトラクションに挑戦したジジは「心臓が止まった」と言ってました。
あまりの高さに私には挑戦できませんでした。

このアトラクションは1度に乗れる人数に限りがあるためか、長蛇の列ではなかったものの30~40分ほど待ちましたが、他のアトラクションも日本ほど待ち時間が長くないのがいいです。


大雨のせいで、タイガーアイランドには行けず、ウォンバッドも見つけられなかったので、次回リベンジしたいと思います!

息子は某TV番組の影響で、次回オーストラリアへ行ったなら「カンガルーのポケット内のにおいを嗅ぐ!と言っています(笑)

DSC04330.jpg

テーマ:子連れ旅行
ジャンル:旅行

今更ですが、オーストラリアに行くにはVISAが必要。

しばらくはオーストラリアへ行く事はないと思いますが(サーチャージ高いので・・・
情報として残しておこうと思います。

オーストラリアへ行く際には、1週間以内の短い観光であってもVISAが必要となります。
しかし、わざわざ大使館へ出向く必要はなく、電子化されているETA(イータス)電子入国認可システム(Electronic Travel Authority :ETA)電子上で許可するもの)があればOK。
読み方はイータスと書いてあるので、最後に「・・・システム」が入ってETASなんじゃないのかな?更に略されてる?



我が家の場合には、JALの特典・ゴクウ運賃での旅行でしたが、JALが無料でETAを取ってくれました。
専用用紙にパスポートのコピーと住所、氏名など記入し、JALへFaxするだけ。
数日で登録番号が書かれたものがFaxされて来たので、それを空港へ持参するだけでした。


しかし、ちょうど同じ時期にJAL指定のツアーでオーストラリアへ行った友人家族は、ツアー会社より代行手数料6,000円を請求されたという話しです。

代行金額は旅行会社によって違うようですが、自分で手配すればA$20(2000円ちょっと)で済みます。




インターネットによる申請

*インターネットによる申請手順
*「ETA申請画面」より必要事項を入力 
*参照番号を取得
「ETAの確認」より参照番号を利用して申請内容をご確認ください。



電子ビザ取得・・・なんていうと難しそうに思いますが、申請内容はコレだけ。

①パスポートのコピー(個人の詳細が記載されているページ)
②ETAの種類(観光・商用)・出発予定日
③連絡先(電話・fax・メールアドレス)


申請はコチラよりNETで出来るし簡単なので自分でやるべし

テーマ:オーストラリア
ジャンル:旅行

ゴールドコーストに行って、もう1回韓国へ!!

マイラー的には、今回の旅行で獲得したマイルが気になる所(って出発前から皮算用しているのですが・・・)

 

 

 

フライトマイル

ボーナスマイル

区間マイル

旦那

6218

5500

2220(25%)

6218

5500

8882(100%)

子供

6218

500

0

合計

18654

11500

11102

41,256マイル



*今回は悟空で飛ぶと片道500マイル加算されるキャンペーン期間に片道だけ該当していたため、+500マイルもらえました

ボーナスマイルは、毎年初めてに乗るともらえ、JALカード分が+2000マイルJGC分で+3000マイルと、夫婦で1万マイルもらえるので大きいです。
特典旅行ではJALカードを持っていても、マイル加算されないので、特典マイルは両親分として発券しています。

なので、我が家ではいつも両親も一緒の旅行というパターンです


さらに、サーチャージ&航空券の支払いJALカードですると、100円=2マイルになりますので、今回は・・・・サーチャージ5名分と悟空大人2+小人1で、+7464マイルとなり、フライトマイルと合わせると、合計48,720マイルです


キャンペーン時期(4月~6月&12月~2月)だったらグアムまで3名分GET!!
同じく、韓国なら4名分GET~~~
1回のオーストラリア旅行でもう1回旅行が出来るって事ですね~

我が家はこの獲得したマイルで、2009年お正月に韓国ソウルへ行きま~す


家族合算できるのはJALカードだけ!!6月末までの申込みで最大7000マイルGETキャンペーン中。

テーマ:陸マイラー
ジャンル:旅行